ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「1945年8月8日、ソ連は日本に宣戦布告した」北方領土問題の起点にもなったのに…日本では正式な名称すらない、半月足らずの“重大な戦争” | 文春オンライン

2024/11/06 23:15

「1945年8月8日、ソ連は日本に宣戦布告した」北方領土問題の起点にもなったのに…日本では正式な名称すらない、半月足らずの“重大な戦争” | 文春オンライン「1945年8月8日、ソ連は日本に宣戦布告した」北方領土問題の起点にもなったのに…日本では正式な名称すらない、半月足らずの“重大な戦争” | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/74585

ずん

なんか、ソ連が日本に宣戦布告したのって、あんまり知られてないのだ。どうしてなのだ?

でぇじょうぶ博士

それはね、ずん君。1945年8月8日にソ連が日本に宣戦布告したことは、日本の敗北を決定づけた重要な出来事でやんす。でも、日本では「ソ日戦争」と呼ばれることも少なく、正式な名称すらないから注目されにくいでやんす。

やきう

ほんまかいな。それって、歴史の教科書にも載ってへんのか?ワイ、そんな話初めて聞いたわ。

でぇじょうぶ博士

教科書には載ってるけど、詳しくは触れられてないことが多いでやんす。しかも、この短期間の戦争がシベリア抑留や北方領土問題につながったという重大性もあるでやんすよ。

ずん

じゃあ、その半月足らずの戦争が今でも影響してるってことなのだ?

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。ロシアとの関係にも影響を与えているし、新しい情報も出てきているからこそ、本書『日ソ戦争-帝国日本最後の戦い』が注目されているのでやんす。

やきう

ワイ的には、その時代に生きとった人たちが何を感じとったか知りたいわ。ウクライナ情勢とか見ても、人間って変わらんなぁ思うわ。

ずん

ボクもその時代に生まれてたら、どう行動するかわからないのだ。でも今は平和ボケしてるから、お昼寝でもしようかな...っと!