ワイワレ速報

eye-catch.jpg

サイゼ 個人情報6万件超漏えいか - Yahoo!ニュース

2024/12/11 07:00

ずん

サイゼリヤが個人情報6万件漏えいって、これもう「ミラノ風ドリア」どころじゃないのだ!どうなってるのだ?

でぇじょうぶ博士

これは深刻でやんすね。ランサムウェア攻撃は、デジタル時代の強盗みたいなものでやんす。被害者は企業だけでなく、従業員や顧客にも及ぶでやんす。

やきう

いやいや、サイゼリヤにそんな重要な情報あるか?せいぜい「この人ペペロンチーノ好き」とかちゃうんか?

でぇじょうぶ博士

やきう君、それは甘い考えでやんすよ。漏えいした可能性があるのは従業員の住所、電話番号、給与情報などでやんす。これらは詐欺師にとって宝の山でやんす。

ずん

詐欺師ってそんなに個人情報欲しいものなのだ?僕なんて名前と住所くらいならあげてもいいけど。

やきう

お前みたいな奴がいるから詐欺が成り立つんやろ!次の日には「ずん銀行」名義の口座作られてるぞ!

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす。個人情報は悪用されればクレジットカード不正利用からフィッシング詐欺まで広範囲に使われる可能性があるでやんす。

ずん

でもさぁ、こういうニュース見るたび思うけど、大手企業でもこんな簡単にハッキングされるものなのだ?

でぇじょうぶ博士

実際、多くの企業がセキュリティ対策を怠っていることも事実でやんす。「自分たちは狙われない」という慢心が原因になることも多いでやんすね。

やきう

ワイなんてパスワード全部「password123」だけど、一回もハッキングされたことないわ!大企業よりワイの方が安全説あるな!

ずん

やきう、それただ運がいいだけなのだ…。でも確かに、大手ほど狙われる理由って何なのだ?

でぇじょうぶ博士

大手企業はデータ量も多く、その中には高価値な情報も含まれるからターゲットになりやすいのでやんす。それに加えて、「払える金持ち」と見られることも要因になるでやんすよ。

ずん

なるほど…じゃあ僕みたいなお金持ちじゃない一般市民は安心していいわけではないのだ?

でぇじょうぶ博士

全然安心できないでやんす!むしろ一般市民こそ注意するべきなんです。例えばフィッシングメールとか、不審なリンクをクリックしないよう気をつける必要があるでやんす。

ずん

僕、不審メール来たら全部開いて返信してたけど、それダメだったのか…。

やきう

お前それ完全にアウトォォォ!!