西のうどん、東の蕎麦……「黒いつゆ」論争に新解釈を与えてみる | 稲田俊輔「西の味、東の味。」 | よみタイ
2024/11/16 23:30
人気記事
ある漫画編集部に異常にこだわりが強く「どうでもいいリテイクを鬼のように出してくる」編集者がいて、漫画家の離脱が相次いでいるらしい「神は細部に宿るの誤読」 - Togetter [トゥギャッター]
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
なんか西のうどんと東の蕎麦で「黒いつゆ」論争があるらしいのだ。はかせ、これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは関西と関東の食文化の違いでやんす。関西では薄口醤油を使ったうどんつゆが主流で、塩分濃度も低めでやんす。一方、関東では濃口醤油を使った蕎麦つゆが一般的で、見た目も味も濃いでやんす。
やきう
ほーん、それってつまり、関東人は味覚が鈍感ってことか?ワイには理解できへんな。
ずん
えっ!?そんなに単純な話じゃないと思うけど...。
でぇじょうぶ博士
やきう君、それは偏見でやんすよ。実際には希釈割合が違うだけで、塩分濃度自体は大差ないこともあるでやんす。
やきう
でもさぁ、西の人間からしたら真っ黒なつゆとかビビるわ。まるで墨汁飲むみたいやろ?
ずん
墨汁!?それは言い過ぎなのだ!でも確かに見た目だけじゃ判断できないね。
でぇじょうぶ博士
見た目よりも味わいを楽しむべきなんです。お互いの良さを認め合えば、新しい発見があるかもしれませんよ。
ずん
ボク、今度東京行ったら試してみるのだ。でも墨汁じゃなくてちゃんとしたつゆならいいけどね!
新着記事
新たな危険ドラッグ「笑気麻酔」 沖縄で拡大か 機能不全や意識不明恐れ、海外では問題化 - 産経ニュース
「しんじょうに悪い試合」新庄氏 - Yahoo!ニュース
『王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記』、発売! 「はてな」との奇妙な縁 - てれびのスキマ
筑波大へご進学の悠仁さまを揺さぶる“愛子天皇”極秘計画…絵空事ではない? “女性天皇”誕生の可能性とは | 文春オンライン
Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう | ギズモード・ジャパンギズモード・ジャパン
人気記事
ある漫画編集部に異常にこだわりが強く「どうでもいいリテイクを鬼のように出してくる」編集者がいて、漫画家の離脱が相次いでいるらしい「神は細部に宿るの誤読」 - Togetter [トゥギャッター]
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]