ワイワレ速報

eye-catch.jpg

1日1軒以上書店が消えた… 薄利や流通慣行の難題をどう乗り切るか | 経済産業省 METI Journal ONLINE

2024/11/01 06:10

ずん

書店が1日1軒以上消えてるって、これヤバいのだ!どうしてこんなことになってるのだ?

でぇじょうぶ博士

それはね、デジタル化やスマホの普及が原因でやんす。人々は情報をネットで手に入れるようになったから、本を買わなくなったでやんす。

かっぱ

ほんまに面倒臭かったんやろなぁ。スマホでポチっとする方が楽ちんやもんな。

ずん

でも、書店が減ると困ることもあるのだ。どうしたらいいのだ?

でぇじょうぶ博士

書店は「書籍+α」のビジネスモデルを模索中でやんす。他の商品を売ったり、イベントを開いたりして生き残ろうとしているでやんす。

かっぱ

クソオスのせいやんけ。でもまぁ、新しいアイデア出さなあかんな。

ずん

AIとかICタグとか使って効率化するって話もあるけど、それだけじゃ足りない気がするのだ。

でぇじょうぶ博士

そうでやんすね。業界全体が協力して変革しないと厳しい状況は続くと思うでやんす。

かっぱ

求道者やんなぁ。でも、なんとかなるっちゅう希望は持っとかなあかんな!

ずん

ボクも何かできることあるかな?...いや、まず本読むところから始めるべきなのだ!