ワイワレ速報

eye-catch.jpg

生活保護の「引き下げ」で国が敗訴 問題の背景と今後の影響について #エキスパートトピ(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2025/07/01 21:25

生活保護の「引き下げ」で国が敗訴 問題の背景と今後の影響について #エキスパートトピ(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース生活保護の「引き下げ」で国が敗訴 問題の背景と今後の影響について #エキスパートトピ(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース引用元:

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6544154?source=rss

ずん

「生活保護が引き下げられて違法だったってニュース、すごく話題になってるのだ!」

でぇじょうぶ博士

「これは重要な判決でやんす。2013年から最大10%も引き下げられた生活保護費が違法と認定されたでやんす。まさに歴史的な判決でやんすね。」

やきう

「ワイらの税金使って遊んでる連中が勝訴かよ。世も末やで。」

でぇじょうぶ博士

「そういう偏見が問題でやんす。生活保護基準は最低賃金や住民税など40以上の制度と連動してるでやんす。つまり、一般市民にも大きな影響があるでやんす。」

ずん

「えっ!?じゃあボクたちにも関係あるってことなのだ?」

やきう

「まーた政府の失態か。税金の無駄遣いもええ加減にせぇや。」

でぇじょうぶ博士

「むしろ、これは憲法25条が保障する『健康で文化的な最低限度の生活』を守る判決でやんす。」

ずん

「でも世間的には生活保護を受けるのって、なんか後ろめたいイメージあるのだ...」

でぇじょうぶ博士

「それこそが問題でやんす。政府が不公平感という感情論にすり替えてしまったでやんす。」

やきう

「せやかて、働いてる奴より貰える方がおかしいやろ。」

でぇじょうぶ博士

「その発想が逆でやんす。最低賃金を上げるべきところを、生活保護を下げる方向に持っていったでやんす。」

ずん

「つまり、みんなで底辺を目指す競争してたってことなのだ?」