「スマホをパクってるのは絶対にスキマバイトの連中だろ」…150億円の赤字に転落した「ヤマト運輸」で「iPhone窃盗」が頻発している「謎」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
2024/12/15 17:25
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://gendai.media/articles/-/143200
ずん
えぇ!?ヤマト運輸でiPhone窃盗が頻発してるって本当なのだ?これ、スキマバイトのせいなのか?
でぇじょうぶ博士
その可能性は高いでやんすね。物流業界では、短期アルバイトが多く雇われるでやんすが、身元確認が甘い場合もあるでやんす。特に高価な商品を扱う現場では、こうした問題が起きやすいでやんす。
やきう
いやいや、それだけじゃないやろ。そもそも管理体制ガバガバなんちゃうか?「スマホ消えたけど誰のせいやろ〜」とか言っとる場合ちゃうわ。
ずん
管理体制ってどういうことなのだ?箱に鍵でもつければいいのでは?
でぇじょうぶ博士
鍵をつけても意味ないでやんすよ。配送センター内では、多くの人間が荷物にアクセスできる環境だから、内部犯行を防ぐには徹底した監視カメラとシステム管理が必要でやんす。
やきう
それにしても150億円赤字ってヤバない?iPhoneパクられる以前に経営自体ボロボロなんちゃうか?
ずん
150億円って...僕のお小遣い感覚からすると天文学的数字なのだ!何にそんなお金使ったの?
でぇじょうぶ博士
人件費の上昇、新しい貨物専用機導入、大口顧客との交渉失敗など、要因は複数あるでやんす。でも、「こねこ便420」とかいう新サービスへの批判も影響しているみたいでやんすよ。
ずん
「こねこ便420」って名前かわいいけど、何か問題あったのだ?
やきう
名前だけ聞いたら猫好き集めてそうなサービスっぽいけど、中身はドライバー泣かせらしいな。「クリスマスケーキ強制購入」とかブラック企業感満載なんちゃう?
ずん
ケーキ買わされるなら僕も辞めたいのだ!でもさ、それならもっと楽しく働ける仕組み作ればいいじゃない!
でぇじょうぶ博士
楽しく働く仕組みというより、まずは労働環境改善と適正な給与設定が先決でやんす。それを怠れば、人材流出と不正行為は止まらない悪循環になるだけでやんす。
ずん
僕だったら「スマホ窃盗撲滅キャンペーン!」とか始めて盛り上げるのだ!…あれ?これ逆効果かな?