海外で『BUTTER』が大ブームに! 柚木麻子さんに聞く、世界の中の東アジア文学 | ビューティー、ファッション、エンタメ、占い…最新情報を毎日更新 | ananweb
2025/07/14 07:25
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「日本の小説『BUTTER』が海外で大ブームなのだ!でも、なんでバターなんて名前なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「これは深いでやんす。主人公が太っていく過程を通じて、現代社会の問題を浮き彫りにする作品でやんす。まるで溶けたバターのように、社会の闇が染み出してくるでやんす。」
やきう
「ワイ、そんな深い意味やと思わんかったわ。てっきりパンにバター塗って食うだけの話かと。」
でぇじょうぶ博士
「海外では社会風刺として評価されているでやんす。日本の女性作家の過酷な環境にも注目が集まっているでやんす。」
やきう
「へぇ、作家の苦労話とかウケるんか。ワイなんか毎日パソコンの前でなろう小説書いてるだけやで。」
でぇじょうぶ博士
「それとは違うでやんす。海外では日本の作家が置かれている状況自体が、まるでディストピア小説のようだと驚かれているでやんす。」
ずん
「へー、じゃあボクも小説家になれば海外で同情されて人気者になれるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「甘いでやんす。まず小説が書けないと話にならないでやんす。」
やきう
「作家になるより、作家の人生を小説にした方が売れそうやな。」
ずん
「じゃあボク、作家になる小説を書くのだ!...あれ、これって無限ループ?」