【戦後80年記念】終戦の日を描いた半藤一利の名作をコミカライズ!「運命の1日は尊皇攘夷から始まった」 | 文春オンライン
2025/08/02 06:35
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
ずん
「戦後80年か...歴史の教科書でしか知らないのだ。今の時代に新しく漫画化する意味あるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「これは重要でやんす!半藤一利さんの名作を星野之宣先生が描くというのは、まるで寿司職人が最高級の本マグロを握るようなものでやんす!」
やきう
「ワイは知っとるで。半藤さんの本、めっちゃ面白いんや。歴史書なのにミステリーみたいな展開で草」
ずん
「へぇ、そうなのだ。でも昔の話だし、結末わかってるのに面白いのかなぁ」
でぇじょうぶ博士
「それがですね、黒船来航から描き始めるという斬新な構成でやんす。まるで『タイタニック』のラブストーリーのように、結末を知っていても心揺さぶられる作品になってるでやんす!」
やきう
「せやな。でも正直、平和ボケした今の若者に響くんかな?」
でぇじょうぶ博士
「むしろ今だからこそ重要でやんす。戦争の悲惨さを知らない世代に、漫画という親しみやすい形で伝えることができるでやんす」
ずん
「なるほど!じゃあボク、今すぐポチるのだ!...あ、でも今スマホの容量足りないのだ。じゃあ80年後の100周年まで待つのだ!」