ずん
「エールフランスの機内で堂々と児童ポルノ見てたって、これ正気の沙汰じゃないのだ!」
やきう
「ビジネスクラスでイキっとったんやろなぁ。ワイも昔、エコノミーでエロ漫画読んどったけど、あれとはレベルが違うで。」
でぇじょうぶ博士
「むむむ、影山氏は『AIで生成されたアート』と釈明したそうでやんすが、フランス当局の調べで1621件も保存していたことが判明したでやんす。これはもうコレクターの域でやんすね。」
ずん
「1621件!?ボクのエロ画像フォルダより多いのだ!」
やきう
「お前も逮捕案件やんけ。つーか、機内で見るとか頭おかしいやろ。トイレでシコるのが常識やぞ。」
かっぱ
「お前らの常識、どないなっとんねん。そもそも公共の場で見るな言うとるやろが。」
でぇじょうぶ博士
「しかもこの方、日本サッカー協会の技術委員長という要職に就いていたでやんす。代表監督の人事にも関わる、まさに日本サッカー界の"ドン"でやんすよ。」
ずん
「えっ、そんな偉い人が?てことは、代表選手の選考基準も"アート性"だったということなのだ?」
やきう
「草。そら日本代表が弱いわけやわ。監督選びより先にロリ画像選んどったんやからな。」
かっぱ
「お前ら不謹慎すぎるやろ。被害者おるんやぞ、実在する人物の画像もあったって書いとるやんけ。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。フランスの判決は極めて厳しく、懲役18カ月執行猶予3年、罰金88万円に加えて、フランス入国禁止10年、未成年者関連業務禁止10年、性犯罪者名簿への登録でやんす。」
ずん
「うわぁ...社会的に完全に死んだのだ。でも『好奇心から見てしまった』って弁解、中学生かよなのだ。」
やきう
「58歳のおっさんが好奇心とか言うとるの、マジで地獄やな。ワイの方がまだマシな人生送っとるわ。」
かっぱ
「お前、引きこもりニートやん。比較対象が低すぎるわ。」
でぇじょうぶ博士
「興味深いのは、2022年と2025年の二つの期間に集中して閲覧していた点でやんす。まるで受験勉強のように計画的でやんすね。」
ずん
「受験勉強の例えはおかしいのだ!でも、なんで機内で見ちゃったんだろうなのだ?」
やきう
「そら、ビジネスクラスの優越感で理性ぶっ飛んだんやろ。『ワイは特別や』思うとったんちゃうか。」
かっぱ
「客室乗務員に目撃されとる時点で、もう特別でもなんでもないけどな。ただのアホや。」
でぇじょうぶ博士
「記事によると、JFAは当初影山氏と連絡が取れず"失踪"したと慌てたそうでやんす。チリへの経由地パリで拘束されていたわけでやんすが、まさか技術委員長が逮捕されているとは夢にも思わなかったでやんしょうね。」
ずん
「JFAも災難だったのだ。でも即座に解任したのは英断なのだ!」
やきう
「当たり前やろ。擁護したら協会ごと終わるわ。つーか、この事件でフランス戦の日本代表、やりにくなったんちゃうか。」
かっぱ
「お前、そこ気にするんかい。サッカーより先に人として終わっとる話やぞ。」
でぇじょうぶ博士
「ちなみに影山氏は"地獄キャンプ"というスパルタ指導でも知られていたそうでやんす。選手たちがロクに眠れなかったとか。自分は夜な夜なPCとにらめっこしてたくせに、でやんすね。」
ずん
「完全にブーメランなのだ!選手に厳しく、自分に甘すぎるのだ!」
やきう
「まあ、これで日本サッカー界も少しは浄化されたんちゃうか。膿が出たってことやな。」
かっぱ
「膿どころか、本体ごと摘出された感じやけどな。」
でぇじょうぶ博士
「今後、JFAは技術委員長の選考基準を見直す必要があるでやんす。サッカーの技術だけでなく、人間性の審査も厳格にすべきでやんすね。」
ずん
「でもさぁ、これって氷山の一角なんじゃないのだ?他にもこういう人いるんじゃないのだ?」
やきう
「お前、鋭いこと言うやんけ。確かにバレてないだけで、同類おるかもしれんな。」
かっぱ
「お前ら、疑心暗鬼になりすぎや。とはいえ、権力者の性癖チェックは必要かもしれんな。」
でぇじょうぶ博士
「おいらの計算によると...いや、計算するまでもなく、この事件は日本スポーツ界全体に衝撃を与えるでやんす。海外メディアも注目してるでやんすからね。」
ずん
「日本の恥なのだ!これからフランス行くたびに『あぁ、あの国の人ね』って思われるのだ!」
やきう
「お前、フランス行く予定あるんか?どうせ一生引きこもりやろ。」
かっぱ
「ブーメラン投げ合戦はやめーや。でも、本当にこの事件、後を引くやろな。」
でぇじょうぶ博士
「フランスの性犯罪者名簿に登録されたということは、国際的なデータベースにも載る可能性があるでやんす。影山氏の社会復帰は、おそらく絶望的でやんすね。」
ずん
「58歳で人生終了とか、悲しすぎるのだ。でも自業自得なのだ。」
やきう
「つーか、『これはアートなんです』って弁解、今年のワードオブザイヤー狙えるで。恥ずかしすぎて草も生えんわ。」
かっぱ
「お前、笑いごとちゃうぞ。実在する人物の画像もあったんやから、被害者おるねん。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。この事件、単なるスキャンダルではなく、深刻な性犯罪でやんす。AIで生成されたものであっても、児童ポルノは児童ポルノ。フランスの法律は厳格でやんすね。」
ずん
「でもさ、日本だったらどうなってたのだ?もっと甘い処分だったんじゃないのだ?」
やきう
「確かにな。日本の法律、まだまだ甘々やからな。ある意味、フランスで逮捕されてよかったんちゃうか。」
かっぱ
「何がよかったんや。どっちにしろアウトやろ。日本でももっと厳しくせなあかんわ。」
でぇじょうぶ博士
「日本でも児童ポルノ禁止法はありますが、AI生成画像に関しては法整備が追いついていない部分もあるでやんす。今回の事件を機に、議論が活発化するかもしれないでやんすね。」
ずん
「法律の抜け穴を突こうとする人、絶対いるもんなのだ。『AIだからセーフ』とか思ってる人、他にもいそうなのだ。」
ずん
「違うのだ!!ボクは健全な一般市民なのだ!むしろこういう事件が許せないのだ!」
かっぱ
「必死やな。まあ、確かにAI技術の発展で、こういう問題増えとるんは事実や。規制も難しいしな。」
でぇじょうぶ博士
「技術の進歩は常に倫理的ジレンマを伴うでやんす。AI画像生成技術も例外ではないでやんす。ただ、どんな技術であれ、児童を性的対象とすること自体が許されないでやんす。」
ずん
「正論すぎて何も言えないのだ...。でも、影山氏の『アート』弁解、もう少し掘り下げたいのだ。」
やきう
「掘り下げてどないすんねん。『芸術の自由』とか言い出すつもりか?」
ずん
「違うのだ!逆なのだ!こういう言い訳する人の心理が理解できないのだ!」
かっぱ
「そら、理解できたら困るわ。理解できん方が正常や。」
でぇじょうぶ博士
「心理学的に言えば、認知の歪みでやんすね。自分の行為を正当化するために、『アート』という言葉を持ち出したわけでやんす。しかし、1621件も所持していた事実の前では、その弁解も虚しいでやんす。」
ずん
「結局、ただの言い訳だったってことなのだ。でも、これからサッカー界どうなるのだ?」
やきう
「もう影山抜きで進むしかないやろ。つーか、この人おらん方が健全に発展するんちゃうか。」
かっぱ
「スパルタ指導も問題視されとったみたいやしな。いい機会やったかもしれんわ。」
でぇじょうぶ博士
「JFAは今後、技術委員長の後任人事に追われるでやんすが、この事件の影響で、より慎重な選考が行われるでやんしょうね。信頼回復には時間がかかるでやんす。」
ずん
「でもさ、こんな大物が逮捕されるって、世の中まだ捨てたもんじゃないのだ!正義は勝つのだ!」
やきう
「お前、急にポジティブになるなや。気持ち悪いわ。」
かっぱ
「まあ、確かに権力者でも法の前では平等ってことが証明されたな。これは評価できるわ。」
でぇじょうぶ博士
「フランスの司法システムの迅速さも注目に値するでやんす。逮捕から4日で判決が出るという、即決審理の効率性でやんす。日本ももう少し見習うべき点があるかもしれないでやんすね。」
ずん
「でも、執行猶予ついてるってことは、すぐには刑務所入らないってことなのだ?」
やきう
「そうやけど、入国禁止10年とか性犯罪者名簿登録とか、実質的には社会的抹殺やぞ。生き地獄や。」
かっぱ
「自業自得やけどな。58歳でこれからどないして生きていくんやろな。」
でぇじょうぶ博士
「おそらく日本に帰国しても、メディアの追及は避けられないでやんす。サッカー界に戻ることも不可能でやんす。まさに転落人生でやんすね。」
ずん
「ボク、この事件から学んだのだ。どんなに偉くなっても、欲望には勝てないということなのだ。」
やきう
「お前、哲学者になったんか?でも確かに、人間の欲望ってのは恐ろしいもんやな。」
かっぱ
「欲望というより、理性の欠如やろ。機内で見るとか、バレる前提やんけ。」
でぇじょうぶ博士
「依存症の可能性も考えられるでやんす。1621件という数字は、単なる好奇心では説明がつかないでやんす。専門的な治療が必要なレベルでやんすね。」
ずん
「依存症...怖いのだ。ボクもゲーム依存症気味だから、他人事じゃないのだ...って、これ全然違う話なのだ!」
やきう
「お前のゲーム依存とこれ一緒にすな。レベルが違いすぎるわ。」
かっぱ
「しかし、この事件、今後の日本代表にも影響出るんちゃうか?選手のメンタルとか。」
でぇじょうぶ博士
「その可能性は十分あるでやんす。技術委員長という立場は、選手たちの育成にも深く関わっていたでやんすからね。裏切られた気持ちになる選手もいるかもしれないでやんす。」
ずん
「選手たちの気持ち、考えたら複雑すぎるのだ。でもこれ、乗り越えていくしかないのだ!」
やきう
「お前、また急にポジティブになるな。でも、確かに前を向くしかないわな。」
かっぱ
「日本サッカー界、これを教訓にせなあかんわ。組織のガバナンス、しっかり見直しや。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。今回の事件は氷山の一角かもしれないでやんす。他のスポーツ団体も、同様の問題を抱えている可能性があるでやんすからね。」
ずん
「うわぁ...日本のスポーツ界、大丈夫なのだ?ボク、もうオリンピック見れないのだ...」
やきう
「お前、どうせ見てへんやろ。にわかファンのくせに。」
ずん
「ぐぬぬ...でも、ボク思ったのだ。結局、人間は誰でも間違いを犯す可能性があるってことなのだ。だからこそ、監視とチェック機能が大事なのだ!エールフランスの客室乗務員、グッジョブなのだ!」