AIによってナスカ調査が加速したことで、既知の具象的な地上絵の数がほぼ倍増し、地上絵の目的が明らかになった|新着情報:プレスリリース|国立大学法人 山形大学
2024/09/24 22:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/information/press/20240924/
ずん
AIでナスカの地上絵が倍増したって、すごいことなのだ!どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。AIを使って、今まで見つからなかった地上絵を発見したんでやんすよ。まるで隠れた宝物を探し当てたようなものでやんす。
かっぱ
ほう、それはええ話やなぁ。でも、なんでそんなに増えたんや?
でぇじょうぶ博士
IBMのAIが限られたデータでも高性能を発揮するモデルを開発して、効率的に地上絵がある場所を特定できたからでやんす。
ずん
じゃあ、その新しい地上絵って何か意味があるのだ?
でぇじょうぶ博士
面タイプは人間や家畜に関連して、小道から見える掲示板みたいなもの。線タイプは野生動物を描いて儀式に使われていたと考えられるでやんす。
かっぱ
なるほど、昔の人も広告看板みたいなん作っとったわけかいな。
ずん
それならボクも自分の顔の地上絵作りたいのだ!宣伝になるのだ!
かっぱ
お前さんの顔描いたら、誰も来んがな。
ずん
むぅ...じゃあ、もっと可愛いキャラにするのだ!