バブル崩壊で芸者激減、街から人が消えて“シャッター商店街化”…山梨県の“ナゾの歓楽街”「石和温泉」がそれでも衰退しなかったワケ | 文春オンライン
2024/11/24 11:35
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
石和温泉って、なんでそんなに衰退しなかったのだ?バブル崩壊とかコロナ禍とかあったのに。
でぇじょうぶ博士
それはですね、石和温泉が内向きに再構成されたからでやんす。旅館内で完結する歓楽施設を整えたことで、お客さんが外に出なくても楽しめるようになったんです。
やきう
つまり、外の世界をシャットアウトして、自分たちだけの楽園を作ったわけやな。まるで引きこもりニートの理想郷みたいやんけ。
ずん
でも、それって街全体としてはどうなのだ?観光地としては寂しい気もするのだ。
でぇじょうぶ博士
確かに、街歩き体験が減少したことは否めないでやんす。でも、その代わりに旅館内で安心して楽しめる環境を提供できたことが大きいと思うでやんすよ。
やきう
外出せずとも楽しめるって、ワイら引きこもりには最高やけどな。まあ、社会的にはどうかと思うけど。
ずん
じゃあ、石和温泉は今後どうなるのだ?このままでいいのかな?
でぇじょうぶ博士
今後は、新しい形態の観光地として進化する可能性もあるでやんすね。例えばデジタル技術を活用した新しいエンターテインメントなどが考えられるかもしれません。
ずん
デジタル技術かぁ...僕もVRゴーグルつけて温泉気分味わいたいなぁ。でも実際のお湯には勝てないよね!
やきう
お前、それただのお風呂場じゃねーか!現実逃避にも程があるわ!
新着記事
繁華街で6人切りつけ 刃物4本押収 - Yahoo!ニュース
ミセスのライブ騒音 事務所が謝罪 - Yahoo!ニュース
Mrs. GREEN APPLE 横浜山下ふ頭特設会場 野外ライブにおける騒音に関するお詫び -Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」
「日本では『女のくせに』ってなっちゃうけど…」日本人女性初のプロボディビルダーが、“本場”アメリカで修行中に体験した「カルチャーショック」 | 文春オンライン
「手にしていた洗面器を蹴りつけ…」入浴中の妻を溺死、就寝中の子供に馬乗りに…一家4人を殺害した中国人留学生の“鬼畜な犯行” | 文春オンライン