# 渋谷解体現場の謎
ホルマリン漬け遺体が投げかける波紋
## キャラクター紹介
**でぇじょうぶ博士**
超天才科学者だが死ぬほどモテない。口癖は「〜でやんす」
**ずん**
**ずん**
渋谷で赤ちゃんの遺体が見つかったらしいのだ。こわっ!もう渋谷行けないのだ!
**やきう**
お前が渋谷行っても誰も気づかんやろ。存在感ゼロやんけ。
**でぇじょうぶ博士**
むむむ、これは単純な事件ではないでやんすよ。元産科医院の浄化槽から発見というのがミソでやんす。ホルマリン漬けの可能性が高いでやんすね。
**ずん**
ホルマリンって理科室のカエルのやつなのだ?
**やきう**
お前の脳みそもホルマリン漬けにしたら永久保存できるんちゃうか。腐る前に。
**でぇじょうぶ博士**
医学標本として保管していた可能性が濃厚でやんす。昭和の産科医院では、死産児や奇形児を教育目的で保存することがあったでやんすから。
**ずん**
えぇ...じゃあ犯罪じゃないってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士**
微妙なラインでやんすね。当時は法整備が曖昧で、医療従事者の判断に委ねられていたでやんす。まるで西部開拓時代の無法地帯みたいなもんでやんすよ。
**やきう**
ワイの予想やと、医院が廃業する時に処分がめんどくさくなって放置したんやろな。典型的な面倒臭がり屋の仕業や。
**ずん**
わかる!ボクも引っ越しの時、粗大ゴミ出すの面倒で...って違うのだ!
**でぇじょうぶ博士**
いやいや、ずん君のそれと一緒にしちゃダメでやんす。医療廃棄物の処理には厳格な手続きが必要でやんすからね。
**やきう**
でも結局、誰も責任取らんで終わるパターンやろ。医者はもう死んでるかボケてるかや。
**でぇじょうぶ博士**
残念ながらその可能性は高いでやんす。時効や相続の問題もあって、法的責任の追及は困難でやんすね。まるで幽霊を訴えるようなもんでやんす。
**ずん**
じゃあこのニュース、結局うやむやで終わるってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士**
そうとも限らないでやんす。今後の展開としては、まず警察が遺体の年代測定を行うでやんす。炭素14法とかで、いつ頃のものか特定するでやんすね。
**やきう**
で、その結果次第で医院の記録と照合するんやろ?カルテとか残っとったら芋づる式やな。
**でぇじょうぶ博士**
その通りでやんす!さらに周辺住民への聞き取り調査も行われるでやんす。「あの医院、昔から怪しかった」とか証言が出てくる可能性もあるでやんすよ。
**ずん**
でも、ボク思ったんだけど、なんで今まで見つからなかったのだ?
**やきう**
浄化槽なんて誰も中見んやろ。お前、自分の家の浄化槽覗いたことあるんか?
**ずん**
ない...というか浄化槽がどこにあるかも知らないのだ...
**でぇじょうぶ博士**
それが盲点でやんすね。浄化槽は通常、メンテナンス以外では開けないでやんす。解体工事で初めて全容が明らかになるケースは実は珍しくないでやんすよ。
**やきう**
つまり日本中に同じような時限爆弾が埋まっとる可能性があるってことやな。これは恐ろしいで。
**でぇじょうぶ博士**
おっ、やきう君鋭いでやんす!実際、高度経済成長期の医療施設には、現代の基準では考えられない管理体制があったでやんすからね。
**ずん**
じゃあ、これからもっと見つかるかもしれないってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士**
可能性はあるでやんす。特に都心部の再開発が進めば進むほど、過去の「遺産」が発掘されるでやんすね。まるで現代の考古学でやんす。
**やきう**
考古学ちゃうやろ。ただの怠慢の結果や。でもマスコミは大喜びやろなぁ。
**ずん**
確かに!「あなたの街にも眠る闇」とか特集組まれそうなのだ。
**でぇじょうぶ博士**
センセーショナルな報道は避けられないでやんすね。でも重要なのは、この事件をきっかけに医療廃棄物の管理体制を見直すことでやんす。
**やきう**
そんな前向きな話になるわけないやろ。どうせ一週間もしたら忘れられとるわ。日本人の記憶力なんてそんなもんや。
**でぇじょうぶ博士**
ずん君、それは早すぎるでやんす!この事件には医療倫理、死者の尊厳、法の空白地帯など、現代社会が抱える様々な問題が凝縮されているでやんすよ。
**やきう**
博士が熱く語っとるけど、結局は「昔の医者が適当に処理した」で終わる話やんけ。深読みしすぎや。
**ずん**
でもさ、その赤ちゃんにも家族がいたかもしれないのだ。親は今どこで何してるんだろうって...
**でぇじょうぶ博士**
...ずん君、たまにいいこと言うでやんすね。そう、これは単なる「物証」ではなく、誰かの子供だったかもしれない存在でやんす。
**やきう**
おいおい、急に良い話にすな。気持ち悪いわ。
**ずん**
だってさ、ボクだって誰かの子供なわけで...親に感謝しなきゃって思ったのだ。
**やきう**
お前の親は今頃「あんな息子産まなきゃよかった」って後悔しとるやろな。
**でぇじょうぶ博士**
やきう君、それは言い過ぎでやんす!でも、この事件が私たちに問いかけているのは、医療の進歩と倫理のバランスでやんす。便利さを追求するあまり、置き去りにしてきたものがあるんじゃないかと。
**ずん**
深いのだ...。でも結局、ボクたちに何ができるのだ?
**やきう**
何もできんやろ。せいぜい野次馬として騒ぐくらいや。それが現代人の限界や。
**でぇじょうぶ博士**
そんなことないでやんす!まずは関心を持ち続けること、そして同じことが繰り返されないよう、制度の改善を求めていくことが大切でやんす。
**ずん**
でも、制度って誰が変えるのだ?偉い人たちなのだ?
**でぇじょうぶ博士**
偉い人だけじゃないでやんす。私たち一人ひとりの声が集まれば、社会は変わるでやんすよ。民主主義の基本でやんす。
**やきう**
理想論やな。そんなんで変わるなら、とっくに変わっとるわ。現実はもっと腐っとる。
**ずん**
じゃあ、ボクたちはどうすればいいのだ?このまま見て見ぬふりをするしかないのだ?
**でぇじょうぶ博士**
それじゃダメでやんす!例えば、自分の住んでいる地域の古い建物にこういった問題がないか、行政に確認を求めることもできるでやんす。
**やきう**
行政なんて動くわけないやろ。予算がない、人手がない、前例がないの三拍子や。
**でぇじょうぶ博士**
諦めるのは早いでやんす!今回の事件で注目が集まれば、少なくとも調査の予算はつくはずでやんす。マスコミの力を利用するのも一つの手でやんすね。
**やきう**
マスコミなんて視聴率稼げたらええだけやろ。本質的な問題解決には興味ないわ。
**ずん**
うーん、なんか話が暗くなってきたのだ。もっと明るい展開はないのだ?
**でぇじょうぶ博士**
明るい展開でやんすか...。そうでやんすね、この事件をきっかけに医療史の研究が進むかもしれないでやんす。過去を知ることで未来を良くできるでやんすよ。
**やきう**
研究者だけが喜ぶ話やな。一般人には関係ないわ。
**ずん**
でもさ、歴史って大事なのだ。ボクたちの今も、いつか歴史になるわけで...
**でぇじょうぶ博士**
その通りでやんす!将来の人たちが私たちの時代を振り返ったとき、「あの時代の人たちは頑張って問題に向き合った」と言われるようにしたいでやんすね。
**やきう**
どうせ「あの時代の人間はアホやった」って言われるだけや。歴史なんてそんなもんやろ。
**ずん**
ボク、歴史に名前残したくないのだ...恥ずかしいから...
**でぇじょうぶ博士**
ずん君の名前が歴史に残ることはないから安心するでやんす。