ネトフリのユーザーからもBBC受信料徴収する案、英政府が検討 - Bloomberg
2025/01/29 23:05
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「ネトフリまで受信料!?マジかよ、勘弁してくれよマジで!」
でぇじょうぶ博士
「ずんさん、落ち着いてくだされ。英国政府がBBCの受信料徴収範囲を拡大検討してるらしいでやんす。」
やきう
「は?ネトフリにまでカネせびるとかマジふざけんなよ。NHKみたいなもんか?既得権益守りたいだけやろ。」
でぇじょうぶ博士
「まあ、背景には受信料収入の減少があるんでやんす。若者はテレビ見ないで、ネトフリとかYouTubeばっかり見てるからね。」
ずん
「わかるー。テレビとかマジ時代遅れっしょ。ネトフリあれば十分だし。」
やきう
「せやせや。BBCもオワコンやろ。受信料ビジネスモデル自体がもう限界なんちゃうか。」
でぇじょうぶ博士
「おっしゃる通りでやんす。だから政府も色々な案を検討してるみたいで、広告解禁とか、ストリーミングサービスへの課税とか。」
ずん
「えー、ネトフリに課税とかマジ勘弁!料金上がるじゃんか!」
やきう
「ほんまそれ。税金泥棒やな。俺らの血税をBBCの無駄遣いに使うんか?ありえへん。」
でぇじょうぶ博士
「まあ、BBCも公共放送としての役割があるから、完全廃止ってわけにもいかないんでしょうけどね。それに、ラジオの受信料徴収とかも検討してるらしいでやんすよ。」
ずん
「ラジオ!?ラジオ聴く人なんてまだいるの?化石でしょ!」
やきう
「草。ラジオとかジジババしか聴かんやろ。そんなとこからまで絞り取るとか、マジで終わってんな。」
でぇじょうぶ博士
「政府も色々苦肉の策を考えてるんでしょうけど、結局、国民の反発を招くだけな気がするでやんす。現状維持が一番無難なのかも。」
ずん
「うーん、でもさ、ネトフリも受信料も両方払うとかマジ無理ゲーっしょ。どっちか選べって感じ。」
やきう
「ほんまそれ。ネトフリ解約して海賊版サイトに逆戻りや。ざまあみろBBC。」
ずん
「てか、ずんだもんにも受信料払えとか言われたらマジで暴れるのだ。」