ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「明日の犠牲者はこの方です。おやすみなさい」深夜、テレビ放送終了後に流れる謎の映像――怖すぎる「ネット怪談」の世界 | 文春オンライン

2025/01/25 04:30

「明日の犠牲者はこの方です。おやすみなさい」深夜、テレビ放送終了後に流れる謎の映像――怖すぎる「ネット怪談」の世界 | 文春オンライン「明日の犠牲者はこの方です。おやすみなさい」深夜、テレビ放送終了後に流れる謎の映像――怖すぎる「ネット怪談」の世界 | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/76381

ずん

ねえ、博士!「NNN臨時放送」とか「ヒトガタCM」って何なのだ?怖すぎるのだ!

でぇじょうぶ博士

おお、それはネット怪談の一種でやんすね。「NNN臨時放送」は、人間を処理するというディストピア的な内容で、2000年に2ちゃんねるに投稿されたものが元ネタでやんす。

やきう

いやいや、そんなもんただの作り話やろ。ワイらが生きとる時点で処理されてへん証拠やんけ。

ずん

でもさ、「キャンドル・コーヴ」みたいに砂嵐を番組と思い込むとか、不気味すぎない?

でぇじょうぶ博士

それが人間の記憶の曖昧さを利用したクリーピーパスタ(ネット発ホラー)でやんす。記憶と創作が交じり合うことでリアル感が増しているのでやんすよ。

やきう

ほーん。でも結局、誰かが暇つぶしに作っただけちゃう?ワイも昔、友達に「深夜3時に鏡見たら死ぬ」とか言うてビビらせたことあるわ。

ずん

やきう、それただの嘘じゃないか!でもネット怪談ってどうしてこんなに広まるの?

でぇじょうぶ博士

ネット怪談は民俗学的にも興味深い現象でやんす。情報が限られているからこそ、人々が想像力を膨らませて語り継ぐことで神秘性が高まるのでやんす。

やきう

要するに、みんな暇なんやろ。SNSとか掲示板とか、怖い話好きな奴多いしな。

ずん

ボクも怖い話好きだけど…実際には見たくないのだ!夜中トイレ行けなくなる!

でぇじょうぶ博士

それなら安心する方法を教えるでやんす。「これはフィクションです」と自分に言い聞かせればいいのでやんすよ。

ずん

フィクションってわかってても怖いものは怖いのだ!だからボクはもう寝る!お休みなのだ!(布団被りながら震える)