選挙×SNS フェイクとの向き合い - Yahoo!ニュース
2025/07/09 07:50
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「SNSでフェイク情報が蔓延してるって聞いたのだ!選挙に影響あるって本当なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。SNSは今や情報のファストフード店みたいなもんでやんす。便利だけど、栄養価の低い情報や有害な情報が大量に出回ってるでやんす。」
やきう
「ワイはTwitterでトレンド入りした情報しか信じへんで。みんなが言うてることは間違いないやろ。」
でぇじょうぶ博士
「それが危険でやんす!群衆心理で広がるデマは、まるでコロナより感染力が強いでやんす。海外では選挙結果が覆るほどの影響があったでやんす。」
ずん
「じゃあ、どうやって正しい情報を見分けるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「複数の信頼できるメディアをチェックするでやんす。SNSは情報のデパ地下みたいなもんでやんす。試食だけで満足しちゃいけないでやんす。」
やきう
「めんどくさ。ワイは直感で投票するで。」
でぇじょうぶ博士
「それじゃあ、まるでバナナの皮で滑って投票所に転がり込むようなもんでやんす!」
ずん
「なるほど!じゃあボク、投票所でSNSのいいね数見ながら投票するのだ!」