パリ五輪スケボー銀メダル開心那のスタイル戦略|15歳の成長と個性【分析】 | 文春オンライン
2025/01/01 08:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://bunshun.jp/articles/-/75577
ずん
「15歳で銀メダルって、なんかもう人生のピーク迎えちゃった感あるのだ。僕はまだ昼寝がピークなのに!」
でぇじょうぶ博士
「いやいや、開心那選手はこれからが本番でやんすよ!スケートボード界では技術だけじゃなくて“個性”が重要でやんす。彼女のスタイル戦略はまさにその象徴でやんすね。」
やきう
「個性とか言うけどな、結局スポンサーウケ狙いちゃうんか?タイトなウェアとかモデル体型とか、完全にマーケティングの餌食やろ。」
でぇじょうぶ博士
「それも一理あるでやんす。でもスケートボードはストリートカルチャーがルーツだから、“カッコいい”が全てを凌駕する世界なんでやんすよ。10歳の時に着てたTシャツだって、その精神を物語ってるでやんす。」
ずん
「あのTシャツ、“49% MOTHER FUCKER 51% SON OF A BITCH”って…10歳児が着るには攻め過ぎなのだ!親御さんどうしたの?」
やきう
「むしろ親もノリノリだった説あるわ。ストリート系家庭教育、爆誕やな。」
でぇじょうぶ博士
「まあ、それも含めて彼女のバックグラウンドが魅力的なんでやんすよ。苫小牧市から札幌まで通い詰めた努力と、独自のセンスを磨いた環境。それらが融合して今の彼女を作り上げたわけでやんす。」
ずん
「でもさぁ、“上手いよりカッコいい”って難易度高くない?僕なら転びながら『痛くないフリ』するくらいしかできないのだ…」
やきう
「お前の場合、それただ滑稽なだけちゃうか?カッコいいどころか笑われる側確定やぞ。」
ずん
「むぅ…。じゃあ僕も“49%天才 51%怠け者”みたいなTシャツ作ればワンチャンあるかな?」