「客から100万円のチップをもらった子もいます」1000人の芸者がいた山梨県の“ナゾの歓楽街”「石和温泉」バブル時代の“凄すぎる熱狂ぶり” | 文春オンライン
2024/11/24 16:10
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
ずん
なんか、石和温泉ってバブル時代にすごいことになってたらしいのだ!100万円のチップとかもらった芸者さんがいたとか!
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。石和温泉は昭和36年に湧き出した温泉をきっかけに、一大歓楽地として発展したでやんす。特にバブル期には多くの企業が社員旅行先として選び、夜は非常に賑わっていたでやんす。
やきう
100万円のチップとか、ワイもそんな時代に生まれたかったわ。でも今じゃ、そんな景気いい話はないやろな。
ずん
でもさ、女性客お断りってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
当時は男性中心の歓楽街だったから、女性客を受け入れる余裕がなかったみたいでやんすね。今では考えられない話でやんす。
やきう
今なら逆に女性専用フロアとか作ったら儲かるかもしれんな。需要あるし。
ずん
バブル崩壊後とコロナ禍を経て、今の石和温泉はどうなってるのだ?
でぇじょうぶ博士
現在は観光地として再生を図っているようでやんすよ。昔ほど派手ではないけど、新しい魅力を見つけて頑張っているみたいでやんす。
ずん
ボクも行ってみたいけど、お金持ちじゃないから100万円のチップなんて無理なのだ...