25/8/4 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 Twitterの見るに堪えない議論を越えろ - LWのサイゼリヤ
2025/08/05 07:00
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
https://saize-lw.hatenablog.com/entry/2025/08/03/172912
ずん
「Twitterの議論がめちゃくちゃなのは、みんなバカだからなのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そう単純な話ではないでやんす。論理的な議論には、接続詞の使い方から論証の構造まで、専門的なスキルが必要でやんすよ。」
やきう
「ワイもTwitterで論破王やってるで!相手の誤字脱字指摘して完全勝利や!」
でぇじょうぶ博士
「それは論理的な批判とは違うでやんす。批判とは結論ではなく論証の要素に向けるものでやんす。」
ずん
「へぇ、でも面倒くさいのだ。相手の言うことを否定すれば勝ちじゃないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そこが誤解でやんす。議論は相手を打ち負かすためのものではなく、より正しい結論を得るための協力的な営みでやんす。」
やきう
「なんやそれ。ワイは勝ちたいんや。負けは認めへんで。」
でぇじょうぶ博士
「そういう態度だから議論が成立しないでやんす。議論は対人論法であり、相手を想定しない議論はありえないでやんす。」
ずん
「じゃあボク、これからは『はい、論破!』って言うのやめるのだ...代わりに『なるほど、でも〜』って言うのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それもまた違うでやんす。形だけマネしても意味はないでやんす。」
やきう
「せやな。ワイらみたいなネット民には難しすぎるわ。」
ずん
「そっか...じゃあボク、これからは『論理的に考えて、お昼寝が正解』なのだ!」