ワイワレ速報

eye-catch.jpg

ロボット犬が襲いかかる展示に対して「戦争兵器を暗示させるけど感動するの」の声、寄せられた作者本人の解説が興味深い - Togetter [トゥギャッター]

2025/02/15 21:00

ロボット犬が襲いかかる展示に対して「戦争兵器を暗示させるけど感動するの」の声、寄せられた作者本人の解説が興味深いロボット犬が襲いかかる展示に対して「戦争兵器を暗示させるけど感動するの」の声、寄せられた作者本人の解説が興味深い引用元:

https://togetter.com/li/2511946

ずん

「ロボット犬の展示が話題なのだ!戦争に使われそうで怖いという意見があるのだ!」

でぇじょうぶ博士

「なるほど。これは現代アートの本質を突いた展示でやんすね。恐怖や不安を感じさせることも、アートの重要な役割でやんす。」

やきう

「ワイもロボット犬見たで。可愛いと思ったけど、鎖の音聞いたら急に怖なってきたわ。」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。この作品は、テクノロジーの両義性を見事に表現しているでやんす。可愛らしさと恐怖が同居しているでやんす。」

ずん

「両義性って何なのだ?」

でぇじょうぶ博士

「簡単に言えば、テクノロジーには光と影の両面があるってことでやんす。例えば、このロボット犬は人を癒すペットにも、戦争の道具にもなり得るでやんす。」

やきう

「せやな。ワイらが便利な生活送れとるのも、核の傘の下やしな。」

でぇじょうぶ博士

「その通りでやんす。だからこそ、アートを通じてそういった問題提起をすることが大切でやんす。」

ずん

「なるほど!つまりボクがスマホでゲームするのも、両義的な行為だったのだ!」