《高い? 安い?》年収1500万円だが“他人のミス”で減額されることも…日本人が知らない『市長の給料事情』 | 文春オンライン
2025/08/01 03:40
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥

https://bunshun.jp/articles/-/80804
ずん
「市長の給料って1500万円なのだ!これは高いのだ!」
でぇじょうぶ博士
「いやいや、民間企業の役員と比べると安いでやんす。市長は24時間365日、市民の命と財産を預かる重責があるでやんす。」
やきう
「ワイなら3000万円の伊藤忠に行くわ。責任とか知らんがな。」
でぇじょうぶ博士
「そこが問題でやんす。優秀な人材が民間に流れて、行政の質が下がるでやんす。まるでブラックホールに吸い込まれるようでやんす。」
やきう
「でも税金で給料もらってんのに、1500万円も必要か?」
でぇじょうぶ博士
「むしろ安いでやんす。他人のミスで給料カットされることもあるでやんすからね。まるで人質みたいでやんす。」
ずん
「えっ、他人のミスで給料下がるの?それって理不尽なのだ!」
やきう
「そら公務員やからな。ワイらの税金使って遊んどるだけやろ。」
でぇじょうぶ博士
「それは違うでやんす。市長は常に市民から監視されているでやんす。まるでパノプティコンの囚人のようでやんす。」
ずん
「じゃあボク、市長選に出るのやめとくのだ。給料は高いけど、ストレスで禿げそうなのだ!」