滋賀医大生・性暴力事件、大阪高裁はなぜ「無罪」と判断? 【判決詳報】 - 弁護士ドットコム
2024/12/26 02:25
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「えぇ!?性暴力事件で無罪判決とか、これどういうことなのだ?博士、解説頼むのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは複雑な問題でやんす。今回の大阪高裁の判断は、『同意がなかったと断定できない』という点に基づいているでやんす。被害者X女の証言に矛盾があったり、動画拡散防止を目的とした供述誇張の可能性が指摘されたことが影響しているでやんす。」
やきう
「いやいや、それって結局『被害者のせい』みたいな話になっとるやんけ。そもそも証言に矛盾なんて、ショック受けた人間には普通ちゃうか?」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。ただし、法的には『疑わしきは罰せず』という原則があるため、証拠不十分では有罪にできないというジレンマもあるでやんす。」
ずん
「でもさぁ、それじゃ被害者は泣き寝入りするしかないってことなのだ?法律って冷たいのだ…」
やきう
「お前、法律が冷たいっつーより運用する人間がアレなんちゃうか?裁判官とか弁護士とか、その辺もっと感情持てよって話やろ。」
でぇじょうぶ博士
「感情論だけでは法治国家として成り立たないでやんす。ただ、この事件を機に刑法改正後の不同意性交等罪について議論が深まるべきとも言えるでやんすね。」
ずん
「つまり、新しい法律でもまだまだ穴だらけってことなのだ?」
やきう
「穴どころかクレーター級ちゃうか。ワイら一般市民から見ても納得いかへんなら、それこそ問題山積みよ。」
ずん
「じゃあボク、もう法律勉強して裁判官になるしかないのだ!…でもそれめっちゃ面倒くさいから誰か代わりにお願いするのだ。」