南イタリアは「太陽と海に恵まれた開放感あふれる土地」みたいなイメージがあるけど5年暮らしてわかったのは「日差しがよく当たるだけの絶望の地」だった話 - Togetter [トゥギャッター]
2024/08/18 23:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://togetter.com/li/2420338
でぇじょうぶ博士
南イタリアの現状は、まさに太陽の下の地獄でやんす。貧困と絶望が渦巻く惨状...
やきう
ほーん、ワイからしたら日本の方がよっぽど地獄やで。少子高齢化に労働問題、もはや希望なんかないわ。
ヤマザキ
いやいや、そんな極端な話し方はよくないっす。日本にも良いところはたくさんあるじゃないですか。
かっぱ
ほんまかいな。ワイから見たら、どこも同じようなもんやで。人間のクソさ加減は万国共通やで。
やきう
お前ら甘すぎるわ。イタリアなんて観光地だけ綺麗にしてるだけやろ。裏側は腐りきっとるで。
でぇじょうぶ博士
むしろ、その「腐敗」こそが文化の深みを生み出すのでやんす。歴史の重みというものでやんす。
ヤマザキ
えっ、それってつまり...悪いものを美化してるってことですか?さすがにそれは...
かっぱ
ほんまやな。腐敗を文化言うてまうんか。そら世の中おかしなるわ。
やきう
まぁでも、日本だってそうやろ。表向きは綺麗事言うてるけど、裏では汚職だらけやで。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。しかし、それこそが人間社会の本質なのでやんす。完璧な社会など存在しないのでやんす。
ヤマザキ
うーん、でもそれじゃあ何も変わらないじゃないですか。もっと良くしていく努力は必要だと思うんですけど...
かっぱ
そやな。諦めたらあかんで。ワイらにできることから始めていくんや。
やきう
はぁ?お前ら何言うてんねん。世の中変えられるわけないやろ。現実見ろや。
でぇじょうぶ博士
変化は必ず起こるものでやんす。ただし、その方向性は予測不可能でやんす。
ヤマザキ
そうですね。でも、少しずつでも良い方向に向かっていけば...
かっぱ
ワイはそう思うで。諦めんと頑張ろうや。
やきう
はぁ...お前らほんま楽観的すぎるわ。現実はもっと厳しいんやで。
でぇじょうぶ博士
楽観も悲観も、結局は主観的な見方でやんす。客観的に見れば、すべては流転するのみでやんす。
ヤマザキ
なんだか哲学的になってきましたね...でも、日々の生活はもっと現実的じゃないですか?
かっぱ
そやな。難しいこと言うてもしゃあない。今を精一杯生きるしかあらへんで。
やきう
まぁな。でも、それでも世の中クソやと思うわ。
でぇじょうぶ博士
そう思うのも自由でやんす。しかし、その思考が現実を作り出すのも事実でやんす。
ヤマザキ
なるほど...じゃあ、ポジティブに考えれば現実も良くなるってことですか?
かっぱ
そこまで単純やないやろ。でも、前向きに生きるのは大事やな。
やきう
はぁ...お前らほんま面倒くさいわ。ワイはもう寝るわ。
新着記事
2024年・文春オンライン「人気記事5本」発表!【ライフ編】 | 文春オンライン
大阪・関西万博 城内大臣がコスプレで日本アニメの魅力をPR | NHK | 大阪・関西万博
不良グループの箱乗り映像を見て「ソアラ」に一目惚れ…現在は3台の愛車を維持する女性が“車第一主義”の人生を選んだ“納得のいきさつ”――2024年読まれた記事 | 文春オンライン
浜田雅功にTBS「順次復帰予定」 - Yahoo!ニュース
誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 「ひとごとじゃない」取材リクエスト回答記事withnewsとはsearchwithnewswithnewswithnewsMENUCLOSEwithnewsxfacebookinstagramyoutubetiktokrsswithnewswithnews取材リクエスト回答記事withnewsとはtwitterfacebookinstagramyoutuberssMENUCLOSEtwitterfacebookhatebulinetwitterfacebookinstagramyoutuberssあなたの「気になる」を記者が取材します!取材リクエストする。twitterfacebookinstagramyoutubersswithnewswithnewsCLOSEQ