酒メーカーが必死にスマドリを普及させようとしてるけど「飲む人も飲まない人もみんなで楽しもう」なんて飲む側に都合の良い考え方じゃないかって話…単純にターゲットではないし選択肢として楽しめてる人はいる - Togetter [トゥギャッター]
2025/07/31 21:00
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
「最近、飲み会が嫌いな人が増えているのだ!みんなでスマドリを飲んで楽しもうなんて、甘すぎるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ふむふむ、これは興味深い現象でやんすね。スマドリというのは、飲めない人への配慮として酒メーカーが打ち出した戦略でやんす。ただし、そもそも飲み会文化自体を否定する人には響かないでやんす。」
やきう
「ワイはノンアルでも飲み会行くで。酔っ払いの失態を動画に撮って脅迫できるからな。」
でぇじょうぶ博士
「それは犯罪でやんす!まあ、飲み会というのは日本特有の文化で、利害調整の場としても機能してきたでやんす。」
ずん
「じゃあボク、上司に媚び売るために飲み会行くのだ!」
やきう
「お前それ逆効果やろ。素面の奴が酔っ払いに媚び売るとか、地獄絵図やん。」
でぇじょうぶ博士
「むしろ、飲み会を避けることで評価を下げられるような職場は、それ自体が問題でやんすね。」
ずん
「じゃあ、ボクは全部の飲み会をドタキャンするのだ!そしたら評価も下がって楽な仕事になるのだ!」