ワイワレ速報

eye-catch.jpg

DeNA ネットワーク運用監視ツールの紹介 [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering

2024/11/04 10:20

DeNA ネットワーク運用監視ツールの紹介 [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA EngineeringDeNA ネットワーク運用監視ツールの紹介 [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering引用元:

https://engineering.dena.com/blog/2024/10/dena-network-monitoring/

ずん

DeNAのネットワーク運用監視ツールって、なんかすごそうなのだ。でも、具体的に何がすごいのだ?

でぇじょうぶ博士

それはね、ずん君。DeNAはICMPやSNMPを駆使して死活監視とメトリック監視を行い、PrometheusとGrafanaで可視化しているでやんす。さらにSmokepingやLokiも使って通信品質やログをしっかり管理してるでやんすよ。

やきう

ほーん、それだけ聞くとめちゃくちゃハイテクっぽいやんけ。でも結局、アラートが鳴ったら人間が対応するんやろ?自動化とか言いつつ、人海戦術じゃないの?

でぇじょうぶ博士

確かにアラート対応には人手が必要な部分もあるでやんす。でも緊急度を定義して負荷を軽減したり、自動化ツールを導入することで効率的に運用しているでやんすよ。

ずん

なるほどなのだ。でも、そんなにたくさんのツール使ってたら混乱しないのかなぁ?

でぇじょうぶ博士

そこはちゃんとドキュメント化してシステム化することで解決しようとしてるみたいでやんす。未来志向な取り組みと言えるでやんすね。

やきう

ドキュメント化とか言われても、どうせ誰も読まへんから意味ない気がするわ。ワイなら全部動画にするわ。

ずん

動画いいアイデアなのだ!でもボクにはちょっと難しい話だったから、お昼寝でもしようかな...