ワイワレ速報

eye-catch.jpg

2025参院選で氾濫するデマ 日本では「表現の自由」から規制に慎重--海外での対策は? #エキスパートトピ(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2025/07/20 01:10

ずん

「SNSのデマが大問題になってるのだ!みんな簡単に信じちゃうのだ!」

でぇじょうぶ博士

「ほう、2025年の参院選に向けて、外国人に関するデマや外国からの選挙干渉が増えているでやんすね。特に国保の未納額4000億円というデマが拡散されているでやんす。」

やきう

「ワイもそれ見たで!めっちゃ信じかけたわ。でも確認する気も起きんかったンゴ。」

でぇじょうぶ博士

「それが問題でやんす。日本人は情報の出どころを確認しない傾向が強いでやんす。まるでバーゲンセールで品質も確認せずに買い物するようなものでやんす。」

ずん

「でも、規制すれば解決するんじゃないのだ?」

やきう

「アホか!表現の自由はどないなるねん!」

でぇじょうぶ博士

「EUや台湾では、プラットフォーム事業者の自主規制や第三者機関によるチェックを行っているでやんす。日本も似たような対策が必要でやんすね。」

やきう

「でもTwitterのイーロン・マスクは規制から逃げ出したやんけ!」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。自主規制には限界があるでやんす。台湾のようにAIを使ったファクトチェックも検討する必要があるでやんす。」

ずん

「じゃあボク、これからはSNSの情報、全部デマだと思うことにするのだ!」