「日本のドラッグストアで実際に売られています」と偽装するために店内で撮影した風の広告が出回っている - Togetter [トゥギャッター]
2025/01/08 09:55
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
ずん
えー、これってつまり「日本で売られてます」詐欺なのだ?なんか怖いのだ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。これは「ドラッグストア偽装マーケティング」とでも呼べるでやんすね。店舗に無断でポスターを貼ったり、他の商品と並べて撮影することで、日本製品としての信頼性を利用しているわけでやんす。
やきう
いやいや、そもそも日本語が怪しい時点でバレバレやろ。「かんせ上」とか何やねん、それ。上下セットの薬とか聞いたことないわ。
ずん
上下って…まさか飲む順番まで指定されるのだ?めちゃくちゃ面倒くさい薬なのだ!
でぇじょうぶ博士
実際にはそんな薬は存在しないでやんす。ただ、この手法は特に外国人観光客をターゲットにしている可能性が高いでやんすよ。彼らは日本語が読めない場合も多いので、「日本製」というだけで信用してしまうことがあるからでやんす。
やきう
外国人狙いとか姑息すぎるわ。でもこれ、店員がグル説あるけどどうなん?
ずん
店員さんまで巻き込むとか、もう犯罪組織みたいな話になってきたのだ…。
でぇじょうぶ博士
店員が関与している可能性もゼロではないですが、多くの場合は勝手に撮影されているだけと思われるでやんす。それでも店舗側には大迷惑な話ですけどね。
やきう
ワイなら防犯カメラチェックして即通報案件やな。つーかSNS広告ってほんま信用ならんなぁ。
ずん
じゃあボク、インスタ広告見ても絶対買わないようにするのだ!…でも、美味しそうなスイーツ広告は別なのだ!