日本政府はなぜ高齢者にばかり投資するのか、OECDが苦言。少子化が言い訳にならない理由 | Business Insider Japan
2024/09/12 03:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
日本政府は高齢者にばかり投資してるって聞いたのだ。なんで若者にはあんまりお金使わないのだ?
でぇじょうぶ博士
それはでやんすねぇ、少子高齢化の影響で、高齢者が多くなっているからでやんすよ。しかし、OECDも指摘するように、将来世代に投資しないと日本の未来が危ういでやんす。
やきう
いやいや、若者に投資してもどうせすぐ辞めてニートになるんちゃうか?なんならワイもそうやし。
でぇじょうぶ博士
それは極論でやんすよ。若者が社会に貢献できるように教育の質を上げることが重要なんでやんす。だからこそ、教育への投資が必要なんでやんす。
ずん
でも、教育費の半分が家庭からって聞いたけど、それってどうなのだ?
でぇじょうぶ博士
日本では、家庭が高等教育の資金を多く負担しているでやんすね。他国と比べても高い割合ですから、経済的な負担が大きいでやんす。
やきう
それに、教員の女性割合も低いとか。なんでそんな古臭い体制なんや?
でぇじょうぶ博士
それも問題でやんすね。男女平等を推進するためには、教育現場でも女性の参画を増やすことが求められているでやんす。
ずん
教育の未来は難しいのだ。ボクはずんだもち職人になるから関係ないすけどね。
新着記事
「今までの性行為はなんだったの?」と感じる女性も…経験人数1000人超え“カリスマ緊縛師”(40)に「縛られた人」が見せた“驚きの変化”とは――2024年読まれた記事 | 文春オンライン
何をしても砂を噛むようで、味気ない「老境のむなしさ」にも付き合い方がある 《元フォークルの精神科医・きたやまおさむ氏が告白》 | 文春オンライン
「日本人がレベルを下げている」宮脇咲良(27)に辛辣な声も…LE SSERAFIMの韓国での評価が一変した出来事とは?《現地記者が解説》 | 文春オンライン
「相手から名刺をもらわない。理由は…」秘書が明かす、田中角栄の人間味にあふれた知られざる一面 | 昭和100年の100人 | 文春オンライン
ヒトの皮膚は治癒が3倍遅い―ヒト系統で獲得された不利な特性であることを解明 ― | 琉球大学