会社で老害になりそうだったので、AIに老害用語を言い換えてもらった「全員野球 → チーム全体の協力、ガッチャンコ → 統合・調整」 - Togetter [トゥギャッター]
2024/09/12 03:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://togetter.com/li/2432894
ずん
会社で老害用語をAIに言い換えてもらったって、なんか時代を感じるのだ!でも、ガッチャンコって何なのだ?
でぇじょうぶ博士
おいらが説明するでやんす。ガッチャンコは、異なるものを無理やりくっつけて、一体化させることを指すでやんすね。
やきう
それにしても、なんでそんな古臭い言葉使うんやろなぁ。ワイなら「マージ」って言うわ。
ずん
えー、じゃあ鉛筆なめなめはどうなのだ?丁寧に確認って何か違う気がするのだ。
でぇじょうぶ博士
そりゃあ、鉛筆なめなめは数字をごまかすような意味合いもあるでやんすから、単に確認とは違うでやんす。
やきう
ワイも鉛筆なんか舐めたことないし、そんなもんデジタルの時代には使わんで。
ずん
でも、全員野球って言ったらチームプレイなのだ?おじさんたちは難しい言葉使いたがるのだ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。要はみんな協力しようってことだけど、古い表現だと違和感があるでやんすね。
やきう
全員野球もシナジーに変わったら、逆に何やってるかわからんようになるんちゃうか?
ずん
結局、言葉が変わっても中身が変わらないなら、意味ない気がするのだ。