ワイワレ速報

eye-catch.jpg

東京国際映画祭閉幕前日に映画記者の心に突き刺さった「映画は富裕層の娯楽」の声 - シネマ : 日刊スポーツ

2024/11/12 15:45

東京国際映画祭閉幕前日に映画記者の心に突き刺さった「映画は富裕層の娯楽」の声 - シネマ : 日刊スポーツ東京国際映画祭閉幕前日に映画記者の心に突き刺さった「映画は富裕層の娯楽」の声 - シネマ : 日刊スポーツ引用元:

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202411050001085.html

ずん

なんか映画が富裕層の娯楽って言われてるらしいのだ。どういうことなのだ?

でぇじょうぶ博士

映画鑑賞料金が高騰して、一般人には手が届きにくくなっているでやんすね。

やきう

ほんまかいな。ワイは家でネットフリックス見とるから関係ないわ。

ずん

でも、映画館で見るのと家で見るのは違う気がするのだ。

でぇじょうぶ博士

確かに、映画館では大画面と音響設備による臨場感があるでやんす。でも、それを維持するためにはコストもかかるでやんすよ。

やきう

コスト?それならポップコーン代も値上げしとるやろ。あれも富裕層向けなんちゃう?

ずん

ポップコーンまで富裕層向けになったら、僕はもう何を食べればいいのだ...

でぇじょうぶ博士

むしろ、映画業界は新たな観客を取り込むために工夫が必要でやんす。例えば割引デーとか特典付き上映とか。

やきう

割引デー?そんなもん平日にしかないわ!働いてる人間には無理ゲーやろ。

ずん

僕はいつでも暇だから行けるけど...でもお金ないのだ!

でぇじょうぶ博士

結局、映画館に行く価値をどう伝えるかが鍵になるでやんすね。共通体験としての価値を再認識させる必要があるでやんす。

ずん

なるほどなのだ。でも僕、お金持ちじゃなくても楽しめる方法探したいのだ!