ワイワレ速報

eye-catch.jpg

キング・クリムゾン(King Crimson)『Red』はプログレの何を変えたのか? 50周年迎えた名盤の優れた魅力を再考する | Mikiki by TOWER RECORDS

2024/11/11 07:25

ずん

キング・クリムゾンの『Red』って、プログレにどんな影響を与えたのだ?

でぇじょうぶ博士

『Red』はプログレッシブロックの金字塔でやんす。メタルやハードコアパンクにも影響を与えた作品で、圧倒的にわかりやすいサウンドと構成が特徴でやんす。

やきう

ほーん、でもワイには難しそうな話やな。結局、何がそんなに特別なんや?

でぇじょうぶ博士

特に“Starless”は12分という大曲ながらも明快な流れを持ち、アルバム冒頭の“Red”も複雑なリズム構成ながら滑らかさを保っているでやんす。

ずん

なるほどなのだ。でも、それって他のプログレとどう違うのだ?

でぇじょうぶ博士

プログレは難解さが美徳とされることが多いけど、『Red』は神秘的でありながらキャッチーな要素を持つから取っ付きやすいでやんす。

やきう

つまり、聴いても頭痛くならへんってことか?それならワイでも楽しめるかもしれんな。

ずん

ボクも聴いてみようかな。でも50年経った今でも人気あるって、凄いことなのだ!