物価高 賃上げの恩恵は26年以降か - Yahoo!ニュース
2025/01/10 07:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
キャベツが豚肉より高いって、これもう「とんかつ」じゃなくて「キャベつ」なのだ!
でぇじょうぶ博士
まさにその通りでやんす。キャベツ1玉400円台は平年の3倍以上でやんすからね。これはもはや野菜界のインフレ王でやんす。
やきう
豚肉より高いキャベツとか、もうサラダ食べるだけでセレブ気分やな。ワイ、ドレッシング代けちるわ。
ずん
でも賃上げが来年以降って、それまでどうしろって言うのだ?ボク、草でも食べるしかないのだ?
でぇじょうぶ博士
草を食べる前に、まず節約術を学ぶべきでやんす。例えば冷凍食品を活用するとか、旬の野菜を選ぶとか。ただし今は旬でも高いものが多いので注意が必要でやんす。
やきう
冷凍食品?それこそ庶民の救世主やけど、最近値上げしてないか?結局どこ行っても財布痛むわ。
ずん
じゃあ賃上げ5%超えたら解決するのか?なんか全然追いつかなそうなのだ。
でぇじょうぶ博士
実質賃金が4か月連続マイナスだから、その5%も焼け石に水になる可能性大でやんす。物価高騰と賃金アップにはタイムラグがあるから厳しい状況は続くでやんすね。
やきう
タイムラグとか言われても腹減ったら待てへんわ!ワイなら即席麺生活突入不可避やな。
ずん
ボクも即席麺派なのだ。でもキャベツ入りカップ麺とか出たらプレミア価格になりそうなのだ...