日鉄 買収不成功なら戦略に狂い - Yahoo!ニュース
2024/12/25 22:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「日鉄がUSスチールを買収できるかどうかで、戦略が大きく変わるらしいのだ。でも、そもそもなんでそんなに必死なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「それはでやんすねぇ、米国市場は鉄鋼業界のメジャーリーグみたいなものでやんす。ここで存在感を示せれば、世界的な競争力がぐっと上がるからでやんすよ。」
やきう
「ほーん。でもアメリカって保護主義バリバリやろ?日本企業が入ってこれば『お前ら何しに来たんや』ってなるだけちゃうか?」
でぇじょうぶ博士
「確かにその通りでやんす。特に鉄鋼業界は国家安全保障とも絡むから、米政府の審査は厳しいでやんす。ただ、それでも挑む価値があると日鉄は判断したわけでやんす。」
ずん
「でもさぁ、不成功だったらどうするのだ?もう一回チャレンジするの?」
でぇじょうぶ博士
「それも選択肢ではあるけど、インドへの投資拡大とか原料事業強化とか、他の道も模索することになると思うでやんす。ただし、それじゃ米国市場ほどのインパクトは得られない可能性が高いでやんすね。」
やきう
「結局、日本製鉄さんサイドとしては『アメリカ行きたいンゴォォ!』って感じなんか。でもバイデンおじさん次第とか運ゲー要素強くて草。」
ずん
「じゃあもしバイデン氏がNOと言ったら、『また次回頑張ります』って感じなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そう簡単にはいかないでやんすよ。1年もの時間とリソースを費やしてるから、その損失を埋めるためにも新たな戦略を練り直さないといけないわけで...」
ずん
「つまり、『計画倒れ』という名のエクストリームスポーツなのだ!」