ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「順風満帆に見えるかもしれないですが…」昭和以降“最速”で大関に 大の里(24)が昇進伝達式で語った言葉の“意味”〈独占インタビュー〉 | 文春オンライン

2024/11/07 01:35

ずん

大の里が昭和以降最速で大関に昇進したって、すごいことなのだ!でも、彼の「順風満帆に見えるかもしれないですが…」って言葉にはどんな意味があるのだ?

でぇじょうぶ博士

それはね、大の里が表面上は成功しているように見えても、実際には多くの苦労や努力を重ねてきたということを示しているでやんす。相撲道は一筋縄ではいかないものだからね。

やきう

ワイも毎日引きこもり生活しとるけど、それなりに苦労しとるんやで。親からのプレッシャーとか、社会からの視線とか。

ずん

えっ?それってただ家でゴロゴロしてるだけじゃないのだ?

でぇじょうぶ博士

やきう君の場合はちょっと違うかもしれないけど、大の里は本当に努力を積み重ねてきたんでやんすよ。彼が「唯一無二」という言葉を使った背景にも、その決意が込められているでやんす。

やきう

まあ、ワイも「唯一無二」のニートとして頑張っとるけどな。誰にも真似できへんわ。

ずん

それは確かに唯一無二なのだ。でも、大の里みたいにちゃんと目標持って頑張る方がいい気がするのだ...。

でぇじょうぶ博士

大事なのは、自分自身を信じて努力し続けることなんでやんす。「信は力なり」っていう座右の銘もそのためなんですよ。

ずん

ボクも何か座右の銘考えようかなぁ。「寝る子は育つ」とかどうなのだ?