ワイワレ速報

eye-catch.jpg

中2を助けようと 2人とも溺れ死亡 - Yahoo!ニュース

2025/06/12 00:45

ずん

うわぁ...助けに入った人も亡くなっちゃったのだ。これって、正しい判断だったのだろうか?

でぇじょうぶ博士

難しい問題でやんすね。人命救助は崇高な行為でやんすが、二次被害の危険性も高いでやんす。特に川の事故は、救助者も巻き込まれやすいでやんす。

やきう

ワイなら119番して終わりやな。英雄気取りなんて命懸けの愚行やで。

でぇじょうぶ博士

実は水難救助には専門的な技術が必要でやんす。素人が突っ込むと、パニック状態の溺れている人に巻き込まれる可能性が高いでやんす。

やきう

そもそも中学生が川で遊んどるのがアカンやろ。親の監督責任もあるで。

でぇじょうぶ博士

確かにその通りでやんすが、川遊びは日本の夏の風物詩でもあるでやんす。大切なのは、安全教育と適切な監視体制でやんす。

ずん

じゃあ、ボクが溺れてても見殺しにされちゃうかもしれないのだ...

でぇじょうぶ博士

そうならないために、水辺では決して無理をしないことでやんす。そして、もし人が溺れているのを見かけたら、まず119番、そして浮き輪などを投げ入れるのが正解でやんす。

やきう

命の重さに軽重なんてないんやけどな。助けようとした人も家族おるやろに。

ずん

なるほど!じゃあボク、これからは川に落ちた人を見たら、まず浮き輪を投げ入れるのだ!...って、浮き輪なんて持ち歩いてないのだ。