「大沢たかお祭り」から考えるネットミームの是非 - Impress Watch
2025/05/17 02:25
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「大沢たかお祭りがすごい話題なのだ!みんなで盛り上がってるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「なるほど、SNSで育児あるあるネタと映画のシーンを組み合わせて大喜利状態になってるでやんすね。でも、著作権的にはかなりグレーでやんす。」
やきう
「ワイも参加したいんやが、なんかこう...パクリみたいで気が引けるわ。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。特にグッズ作成やオフ会開催の動きは完全にアウトでやんす。事務所も注意喚起を出してるでやんす。」
ずん
「えー、でもみんな楽しんでるのに、そんなの気にする必要ないのだ!」
やきう
「お前それ、路上で勝手にライブやってる奴と同じ理論やんけ。」
でぇじょうぶ博士
「権利者の意向を無視した楽しみ方は、まるで他人の家に土足で上がるようなもんでやんす。」
ずん
「でも、ボクたちが楽しんでるだけなのに...」
でぇじょうぶ博士
「ネットの拡散力は想像以上でやんす。一度広がったものは制御不能でやんす。」
やきう
「せやな。AIで画像加工して変なの作る奴も出てきとるし。」
ずん
「じゃあ、ボク自分で描いた絵で育児あるあるやるのだ!...って描けないのだ...」