ずん
おっ、ガソリンが値下げされるらしいのだ!ボク車持ってないけど、なんか得した気分なのだ!
やきう
お前車持ってないんかい。ワイもペーパードライバーやけどな。でも、これって結局税金で補填するってことやろ?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。暫定税率を廃止する代わりに、補助金を段階的に増やすでやんす。11月13日から2週間ごとに5円ずつ増額されて、12月11日には合計で約25円安くなるでやんす。
ずん
へー、なんかお得じゃん!でも「段階的」ってなんでなのだ?一気に下げちゃえばいいのだ!
やきう
そら、いきなり下げたら「やっぱり戻します」って言いにくいからやろ。徐々に慣らして、また徐々に戻すんや。まるでダイエットのリバウンドみたいなもんやな。
かっぱ
しかし、補助金って結局税金やんけ。右のポケットから左のポケットに金移してるだけちゃうんか?
でぇじょうぶ博士
鋭い指摘でやんす、かっぱさん。確かに、ガソリンスタンドで安くなっても、その分は国の予算から出るでやんすからね。つまり、将来的な増税や国債発行でツケを払う可能性があるでやんす。
やきう
そういうこっちゃ。しかも、この補助金の恩恵を一番受けるのは、車をよく使う人間や運送業界やろ。ワイらペーパードライバーには関係ないやんけ。
かっぱ
そもそも、なんで暫定税率を廃止することになったんや?
でぇじょうぶ博士
それは、高市総理が経済支援策の一環として打ち出したからでやんす。ただ、暫定税率は道路整備の財源にもなっていたでやんすから、それを廃止すると道路がボコボコになる可能性もあるでやんす。
ずん
ボコボコの道路は嫌なのだ!ボク、自転車乗るし!
やきう
お前、さっき車持ってないって言ったやん。ていうか、道路整備の金がなくなったら、自転車どころか歩くのも危なくなるで。まるで地雷原を歩くようなもんや。
かっぱ
それに、補助金って一時的なもんやろ?いつまで続くんや?
でぇじょうぶ博士
そこが問題でやんす。補助金は予算が尽きたら終わりでやんすからね。まるで砂漠のオアシスのように、一時的な潤いを与えるだけでやんす。そのあとは、また元の値段に戻る可能性が高いでやんす。
ずん
じゃあ、今のうちにガソリン買いだめすればいいのだ!
やきう
アホか。ガソリンは揮発するし、保管も危険やぞ。お前の家、火事になるで。
かっぱ
しかも、買いだめしたところで、車持ってないんやろ?何に使うねん。
でぇじょうぶ博士
それは違法でやんす。ガソリンの転売は消防法違反になる可能性があるでやんす。まるで爆弾を売り歩くようなもんでやんす。
やきう
ていうか、そもそもこの値下げって、選挙対策やろ?有権者にアピールするためのバラマキちゃうんか?
かっぱ
せやな。政治家は選挙の前になると、急に優しくなるもんや。まるで元カレが復縁を迫るようなもんやな。
でぇじょうぶ博士
まあ、政治家というのは常に次の選挙を意識してるでやんすからね。短期的な人気取りに走りがちでやんす。長期的な経済政策よりも、目先の支持率を重視する傾向があるでやんす。
ずん
でも、安くなるのはいいことなのだ!文句言うなのだ!
やきう
お前、さっきから車持ってないって言ってるやん。関係ないやろ。
でぇじょうぶ博士
まあ、ずんが免許を取るころには、この補助金は終わってるでやんすけどね。
やきう
しかも、ずんが運転とか、道路が地獄絵図になるで。まるで台風の目が街中を爆走するようなもんや。
ずん
ひどいのだ!でも、ボク将来的にはテスラのサイバートラック乗りたいのだ!
やきう
お前、ホンマにアホやな。電気自動車やったら、ガソリン値下げ関係ないやろ。
でぇじょうぶ博士
まあ、そういう意味では、この補助金政策は電気自動車へのシフトを遅らせる可能性もあるでやんす。ガソリンが安くなれば、ガソリン車を使い続ける人が増えるでやんすからね。
かっぱ
せや。ガソリンを安くすると、結局CO2排出が増えるんや。まるで禁煙を始めたのに、また吸い始めるようなもんやな。
やきう
しかも、日本はエネルギー自給率が低いから、結局海外から石油を買わなあかん。この補助金で喜ぶのは、中東の産油国ちゃうんか?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。日本のエネルギー自給率は約12%程度でやんすからね。ガソリン消費が増えれば、その分だけ海外への依存度が高まるでやんす。まるで、ドラッグ中毒者が売人に依存するようなもんでやんす。
やきう
まあ、短期的には消費者の負担が減るけど、長期的には問題だらけやな。財政悪化、環境悪化、エネルギー依存度の増加...まるで三重苦や。
かっぱ
しかも、この補助金が終わったら、また元の値段に戻るわけやろ?そしたら、また国民が文句言うんや。
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。補助金というのは、麻薬のようなもんでやんす。一度味を占めると、やめられなくなるでやんす。そして、政府は次の選挙のために、また補助金を出さざるを得なくなるでやんす。
やきう
それができたら苦労せんわ。財源には限りがあるんや。無限に金が湧いてくるわけちゃうで。
かっぱ
しかも、片山大臣が「財源不足なら国債増発も」って言ってるやんけ。これ、借金増やして補助金出すってことやろ?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。国債を増発するということは、将来世代にツケを回すということでやんす。まるで、クレジットカードで豪遊して、請求書を子供に押し付けるようなもんでやんす。
でぇじょうぶ博士
まあ、ずんに彼女ができる確率は、おいらがモテる確率と同じくらい低いでやんすけどね。
ずん
ひどいのだ!でも、ガソリン値下げの話に戻すのだ!結局、この政策ってどうなのだ?
かっぱ
まあ、短期的には助かる人もおるやろうけど、長期的には問題やな。特に、財政や環境のことを考えると、あんまりええ政策とは言えんわ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。理想を言えば、ガソリン税を下げるのではなく、電気自動車や公共交通機関への支援を増やすべきでやんす。そうすれば、環境にも優しく、長期的なエネルギー政策にも合致するでやんす。
やきう
でも、それじゃあ票にならんやろ。政治家は目先の利益しか考えてないからな。
かっぱ
まず、選挙に行くことやな。そして、長期的な視点を持った政治家に投票することや。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。民主主義というのは、国民が賢くならないと機能しないでやんす。まるで、ジムに行かないと筋肉がつかないようなもんでやんす。
でぇじょうぶ博士
おいらは毎回きちんと投票してるでやんす。民主主義の根幹でやんすからね。
ずん
さすが博士なのだ!でも、ボクもこれからは選挙行くのだ!
ずん
...じゃあ、絶対忘れないのだ!スマホにリマインダー設定するのだ!...あれ、どうやって設定するのだ?