参議院選挙比例投票先に自民党18%、参政党伸長8% 共同通信世論調査 - 日本経済新聞
2025/07/07 01:35
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA061PH0W5A700C2000000/
ずん
「参政党の支持率が伸びてるのだ!SNSで見たんだけど、これって本当なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすね。世論調査によると、参政党は8.1%で2位に浮上したでやんす。SNSでの情報拡散が功を奏したようでやんす。」
やきう
「ワイからしたら、SNSの情報だけ見て投票するやつは、コンビニの前で寝てるホームレスと同レベルやで。」
でぇじょうぶ博士
「実際、投票先を決める際にSNSの情報を重視する人は35.6%でやんす。残りの62.3%は重視しないと答えているでやんす。」
ずん
「でも物価が上がってて、みんな困ってるから新しい政党に期待してるのだ!」
やきう
「物価上がってんのに、SNSで『いいね』押してるだけで世の中変わると思ってんの?草」
でぇじょうぶ博士
「世論調査では、物価高対策として消費税減税を望む声が76.7%でやんす。現金給付は17.9%でやんす。」
ずん
「じゃあボク、消費税減税を約束した政党に投票するのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ただし、まだ投票先を決めていない人が選挙区で41.8%、比例で37.0%もいるでやんす。情勢は変わる可能性大でやんす。」
やきう
「結局、みんな自分の懐具合だけ見て投票するんやろ。政治なんて所詮そんなもんや。」
ずん
「ボクも財布の中身で投票先決めるのだ。だって今月のお小遣いがピンチなのだ!」