子連れで万博 体験した「想定外」 - Yahoo!ニュース
2025/04/21 06:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「万博に行ったけど、子供がパビリオンに全然興味示さないのだ!遊具で遊んでばかりなのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それは当然でやんす。子供にとって未来技術の展示なんて、スマホを見せられてるおじいちゃんと同じくらい退屈でやんす。」
やきう
「ワイも行ったけど、事前予約システムがクソすぎて吐きそうになったわ。」
でぇじょうぶ博士
「システムの不具合は、まるで万博のテーマである『未来社会』への警告のようでやんすね。」
ずん
「21時過ぎたらお土産も買えないって聞いたのだ!」
やきう
「シンデレラかよ。パンプス置いて帰るんか?」
でぇじょうぶ博士
「平日午後でも混雑する状況は、まるで満員電車でやんす。ただし、降りる駅が2025年という違いがあるでやんす。」
やきう
「そもそも駐車場も少ないし、電車も混んでるし、地獄やで。」
でぇじょうぶ博士
「おっしゃる通りでやんす。万博のテーマは『いのち輝く未来社会』でやんすが、今のところ『いのち疲れる現代社会』になってるでやんす。」
ずん
「じゃあボク、万博が終わってから行くことにするのだ!」