Jリーグの問題点を看破したANA総研レポートの強烈さ「ぐうの音も出ない」 | Football Tribe Japan
2024/12/07 14:30
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥

https://football-tribe.com/japan/2024/12/05/318914/
ずん
「企業名をチーム名に入れるとか、なんかJリーグのアイデンティティが揺らぐ気がするのだ。はかせ、これってどうなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「ふむ、これはJリーグ創設時から続く議論でやんすね。川淵三郎氏が地名+愛称にこだわった理由は、地域密着型スポーツ文化を根付かせるためだったでやんす。でも、このANA総研レポートでは、その理想主義が経済的現実と乖離していると指摘されているでやんす。」
やきう
「ほーん、理想はええけど金なかったらクラブ潰れるだけやろ。結局『文化』とか言いながらスポンサー頼みなんちゃうんか?」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。特にフリューゲルス消滅の件では、全日空も佐藤工業も経営不振で撤退し、結果的にマリノスとの合併という形になったでやんす。このレポートは、その失敗を踏まえて企業名付記のメリットを再評価しているわけでやんす。」
ずん
「でもさ、それってファンからしたらどうなのだ?急に『レッドブル大宮』とか言われたら違和感しかないのだ!」
やきう
「いやいや、お前普段から『モンスターエナジー』飲みながらゲームしてる癖に何言っとるねん。ブランド好きなくせに。」
ずん
「そ、それは別問題なのだ!サッカーにはロマンが必要なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「確かにファン心理としては理解できるでやんす。ただし、このレポートでは企業名付記による広告効果と財政安定化が強調されていて、長期的にはクラブ存続にも寄与すると考えられているでやんすよ。」
ずん
「でもさぁ…それじゃあJリーグがただの広告塔になっちゃう気がするのだ。それって本当にいいことなのかな?」
やきう
「お前、『広告塔』って言葉知っとるだけ偉いな。でも現実見ろよ。金なかったらスタジアムも建たへんし選手も育たへんぞ。」
ずん
「むぅ…じゃあボクもスポンサー探して名前変えるしかないのかな…。『ずんなモンテディオ山形』とかどう?」
新着記事
《買収騒動の内幕》「台場で会った日枝さんは鬼の形相」矢面に立たされた“元ニッポン放送社長”亀渕昭信氏が「人生止めたくなる」と思った瞬間は? | 文春オンライン
「料亭のような高級志向も…」家系ラーメン“51年の伝統”に異変「ネオ家系」のニュースターたちが「旧来型」との差別化を図る納得のワケ《横浜家系からの“卒業宣言”も》 | 文春オンライン
Google マップ 20 周年: 47 都道府県の人気の場所ランキングを発表します
《写真集発売記念》「人々がどのような思いでその日を迎えているのか」カメラマン・三浦憲治はなぜ故郷・広島を撮り続けるのか? | 文春オンライン
清水空跳 100メートル 10秒00 高校新記録 日本歴代5位 全国高校総体優勝 石川県 星稜高校2年生 | NHK | 広島県