ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「1万円盗む」のと「1万円分の物を盗む」のは、どっちの罪が重いのか? 弁護士が解説する“法律トリビア” | 文春オンライン

2024/12/20 03:00

ずん

1万円盗むのと、1万円分の物を盗むのって、どっちが罪重いのだ?なんか気になるのだ!

でぇじょうぶ博士

いい質問でやんす!実は法律的には「窃盗罪」でどちらも同じ刑罰範囲に入るでやんすが、状況次第では違いが出ることもあるでやんすよ。

やきう

は?結局同じなら聞く意味ないやろ。時間返せや。

でぇじょうぶ博士

おっと、それは早計でやんす!例えば現金の場合、被害者がそのまま使えるけど、物品だと転売しないと現金化できない場合もあるでやんす。その手間を考慮して罪の重さが変わることもあるでやんす。

ずん

えー、それって裁判官が「この人めっちゃ面倒くさいから重くしよう」とか決める感じなのだ?

でぇじょうぶ博士

いやいや、そんな適当じゃないでやんす!被害額だけじゃなくて犯行動機とか手口とかも考慮されるでやんす。例えば高級ブランドバッグを狙った計画的な犯行なら悪質性が増して罪が重くなる可能性大でやんす。

やきう

ワイなら現金一択やな。転売とかダルいしリスク高いやろ。効率厨舐めんなよ。

ずん

効率厨って言うけど、お前そもそも働いてないから効率関係なくね?

でぇじょうぶ博士

むむむ...話を戻すと、「1万円分の商品」には感情的価値も絡むことがあるでやんす。例えば家族の思い出の品だったら被害者感情は強くなるかもしれないでやんすね。

ずん

あー確かに。それならボクのお気に入りのゲーム機盗まれたら泣くのだ。でもお金ならATM行けば済むし…。

やきう

ATM行けば済むって、お前ATMに魔法でも仕込まれてると思っとるんか?無限湧きするわけちゃうぞ。

ずん

…あっ!そうだった…。じゃあボク、ATMより先に財布守るようにするのだ!