ワイワレ速報

eye-catch.jpg

ソニーの研修、東大の授業でも高評価。「アイデアが出ない人」が知らない最強フレームワーク - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

2025/09/06 06:35

ずん

アイデアが出ない人のための最強フレームワークがあるらしいのだ!でも、また難しそうな手法なのだ...

でぇじょうぶ博士

ほっほっほ、トリーズの9画面法は旧ソ連が生んだ発明と問題解決の理論でやんす。200万件以上の特許研究から生まれた、いわば知的兵器でやんす!

やきう

ソ連の遺産かよ!そんなもん使うたら、脳みそまで真っ赤になるんちゃうか?

でぇじょうぶ博士

むしろ逆でやんす。時間軸と空間軸で9つのマスを作って、アイデアを整理するだけの簡単な方法でやんす。ソニーや東大でも使われてるでやんすよ。

ずん

へぇ、でもボクみたいな天才には必要ないかもなのだ。

やきう

お前の脳みそ、9画面どころか1画面も満足に埋まらんやろ。

でぇじょうぶ博士

実はこの方法、アイデアをずらして考えることで新しい発想が生まれるでやんす。要は、頭の固いずんでも使えるってことでやんす。

やきう

ずらすって、ワイの通帳みたいなもんか?残高0をどないずらしても0なんやが。

でぇじょうぶ博士

そうそう、でもアイデアは0から1を生み出せるでやんす。目的、場所、時間、対象、手段、人をずらして考えるだけでやんす。

ずん

なるほど!じゃあボクの天才的な発想を9倍に増やせるってことなのだ!