『邦キチ!映子さん』の邦キチの言葉遣い「~まする」のルーツから考える、少女たちの女性性モラトリアム|鰤臼
2025/07/08 23:05
人気記事
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉 | 文春オンライン
ずん
女の子たちの言葉遣いがすごく変わってるのだ!「~でござる」とか「~なのじゃ」とか、なんで侍みたいな喋り方をするのだ?
でぇじょうぶ博士
なるほど、60~70年代の少女たちの言葉遣いについてでやんすね。これは実に興味深い現象でやんす。女性性モラトリアムという観点から見ると、大人の女性になることへの戸惑いを表現していたでやんす。
やきう
ワイも昔「拙者」とか言ってたけど、それとは違うんか?
でぇじょうぶ博士
全然違うでやんす!男性オタクの場合は社会的マイノリティとしての自己主張でやんすが、少女たちの場合は初潮などの身体的変化による精神的な揺らぎが根底にあるでやんす。
ずん
じゃあ、ボクも「~でござる」って言えば可愛くなれるのだ?
やきう
お前それ逆効果やろ。むしろ不気味になるで。
でぇじょうぶ博士
そもそも、現代では『映像研には手を出すな!』の浅草氏のように、オタク的要素と女性性の葛藤を表現する手段として使われているでやんす。
ずん
なんだか難しいのだ...じゃあボク、普通に「~なのだ」でいくのだ!
新着記事
「スマホ保険証」本格運用 課題は - Yahoo!ニュース
足縛られ殺された息子 両親の悲痛 - Yahoo!ニュース
高市早苗氏「給付付き税額控除」に着手 自民党総裁選で公約案 - 日本経済新聞
男性の性機能障害 ED治療薬 市販薬として薬局などで購入可能へ | NHK | 厚生労働省
寄生虫増「ゴマサバ」やめる店も - Yahoo!ニュース
人気記事
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉 | 文春オンライン