リーマン時、国の出資110億円過大 - Yahoo!ニュース
2024/10/17 22:20
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
リーマン・ショックの時に国が110億円も過大に出資してたって、どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは、住宅金融支援機構がリーマン・ショックの影響を受けて、国から多めにお金をもらったという話でやんす。会計検査院が調べたら、そのうち110億円は不要だったと判明したでやんす。
かっぱ
ほな、なんでそんなに多くもろたんや?誰かが計算間違えたんかいな?
でぇじょうぶ博士
そうとも限らないでやんす。リーマン・ショックの混乱期には、多くの機関が予測不能な状況に陥っていたので、安全策として多めに出資した可能性もあるでやんす。
ずん
でも、それなら返さなくてもいいような気もするのだ。どうして今になって問題になるのだ?
かっぱ
そりゃあ、税金使っとるからやろ。無駄遣いしとったら怒られるわな。
ずん
あぁ...税金ね。それなら納得なのだ。でも、これって結局誰が責任取るのだ?
でぇじょうぶ博士
責任問題は難しいところでやんすね。ただ、会計検査院は見直しと返還を求めているので、最終的には機構側が対応することになると思うでやんす。
ずん
なるほどなのだ。でも110億円ってどれくらいのお金なのか想像つかないのだ...
かっぱ
わしにもようわからんなぁ。でも、お前さんの昼飯代何年分なんかなぁ。
ずん
昼飯代!?それならボク、一生食べ続けても足りない気がするのだ!