ニュース詳細|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト
2025/04/18 02:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
ハロプロがすごい勢いで活動してるみたいなのだ!でも、どうしてこんなに人気が続いているのだ?
でぇじょうぶ博士
ふむふむ、これは興味深い現象でやんす。ハロプロは、まるで生命体のように新陳代謝を繰り返しながら進化し続けているでやんす。卒業と加入を繰り返すことで、常に新鮮さを保っているでやんす。
やきう
ワイからしたら、ただのアイドルの使い捨てシステムやないんか?
でぇじょうぶ博士
そう見えるかもしれませんが、実は緻密な戦略でやんす。卒業生は女優やモデル、実業家として活躍し、新人は先輩の背中を追いかけるでやんす。まさに、芸能界のサイクル経済でやんす!
ずん
へぇ、でも最近の若者ってK-POPとか好きじゃないのだ?
やきう
それな。ハロプロなんて、おっさんのオタクしか見てへんやろ。
でぇじょうぶ博士
いやいや、それが違うでやんす。むしろ、グローバル化の波に乗って、台湾でのライブビューイングまで決まってるでやんす。日本のアイドルカルチャーの輸出産業でやんす!
やきう
ほーん、でも結局メンバーの活動休止とかあるんやな。
でぇじょうぶ博士
それも含めて、人間ドラマとして魅力的でやんす。アイドルだって人間、休むときは休むでやんす。
ずん
なるほど!つまりボクも休んでばかりでもアイドルになれるってことなのだ!