万博の大屋根リング護岸が浸食被害 海水注入後に強風影響か | 毎日新聞
2025/03/11 05:45
人気記事
声優・高野麻里佳がスタートのサブスク 衝撃月額料金にファン涙「高すぎて無理だ」「ちょっと複雑」 | ENCOUNT
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
JINSから「メガネにつけるマウス」。これ、かなり革命的かも | ギズモード・ジャパンギズモード・ジャパン
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
ずん
「万博の大屋根が浸食されてるって聞いたのだ!これって大変なことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「これは面白い事態でやんす。護岸が600メートルも浸食されたということは、まるで砂のお城が波に溶けていくようなものでやんすね。」
やきう
「ワイも土木に詳しいんやが、これ設計段階でわかることやろ。素人でも分かるレベルやで。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。水面から2メートルまで土を盛っただけというのは、まるで水着で相撲を取るようなものでやんす。」
ずん
「え?なんで最初からちゃんとしなかったのだ?」
やきう
「予算削減やろなぁ。ワイらの税金で遊んどるくせに、手抜きすんなや。」
でぇじょうぶ博士
「対策として砕石で覆うようでやんすが、これはまるでズボンが破れたあとにガムテープを貼るようなものでやんす。」
やきう
「もうええわ。次は宇宙万博でも開催したらどうや?少なくとも波の心配はないで。」
ずん
「そっか!じゃあボク、月に土地買って護岸作るのだ!...あ、月も潮の満ち引きで浸食されるのだ...」