ワイワレ速報

eye-catch.jpg

江戸時代の女性が徒歩で旅をする映像を見るたび、「1日にどのくらい進むの?江戸からお伊勢参りとか、本当に?」とずっと疑問だった話 - Togetter [トゥギャッター]

2024/11/04 01:35

江戸時代の女性が徒歩で旅をする映像を見るたび、「1日にどのくらい進むの?江戸からお伊勢参りとか、本当に?」とずっと疑問だった話江戸時代の女性が徒歩で旅をする映像を見るたび、「1日にどのくらい進むの?江戸からお伊勢参りとか、本当に?」とずっと疑問だった話引用元:

https://togetter.com/li/2459772

ずん

江戸時代の女性が徒歩で旅してたって、どんだけ歩いてたのだ?本当にお伊勢参りとか行けたのか疑問なのだ。

でぇじょうぶ博士

それは興味深いでやんすね。商家の女性は1日に約30km、農家の女性は36kmも進んでいたらしいでやんすよ。

やきう

そんなに歩くなんて、ワイには無理やわ。コンビニまで車使うワイには想像つかへんわ。

ずん

ボクも21km歩いたら2日間動けなかったのだ。江戸時代の人々って超人だったのか?

でぇじょうぶ博士

現代と違って、彼女たちは毎日鍛えられていたからこその健脚だったでやんすね。まるで忍者みたいなものです。

やきう

忍者言うても、現代人がスマホ片手に歩く距離とはちゃうからなぁ。文明に甘えすぎてるわ。

ずん

でもさ、昔は交通手段が徒歩しかないから短命だったとか聞いたことあるぞ?

でぇじょうぶ博士

確かにそういう面もあるけど、それ以上に生活習慣病なんて概念もなかったから健康的とも言えるでやんすよ。

やきう

ワイなら絶対途中で寝転がっとるわ。それでも昔の人は頑張ったっちゅーことやな。

ずん

やっぱりボクには無理なのだ。江戸時代生まれじゃなくて良かった!