ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「プラチナNISA」で高齢者は自分自身に適切な商品を購入することはできるのか? #エキスパートトピ(太田差惠子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2025/05/05 21:50

「プラチナNISA」で高齢者は自分自身に適切な商品を購入することはできるのか? #エキスパートトピ(太田差惠子) - エキスパート - Yahoo!ニュース「プラチナNISA」で高齢者は自分自身に適切な商品を購入することはできるのか? #エキスパートトピ(太田差惠子) - エキスパート - Yahoo!ニュース引用元:

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6537797?source=rss

ずん

「高齢者向けのプラチナNISAって、なんかヤバそうなのだ!お年寄りがお金溶かしちゃうんじゃないのだ?」

でぇじょうぶ博士

「その懸念は正しいでやんす。高齢者の金融リテラシーは50代をピークに下がっていく傾向があるでやんす。まさに認知機能低下と共に、投資判断能力も低下するでやんす。」

やきう

「ワイのジッジも最近、怪しい投資話に引っかかりそうになったわ。年寄りは騙されやすいんや。」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんすね。かんぽ生命の高齢者への不適切販売のように、金融機関側の悪意が働く可能性もあるでやんす。」

ずん

「でも年金じゃ足りないって言ってるのだ!」

でぇじょうぶ博士

「確かに年金だけで生活できている高齢者世帯は41.7%しかいないでやんす。しかし、それを理由に危険な投資をさせるのは本末転倒でやんす。」

やきう

「せやな。ワイらの親世代が貯金溶かしたら、最後に面倒見るんはワイらやで。」

でぇじょうぶ博士

「現行のNISAでも十分対応できるのに、なぜ高齢者向けが必要なのか、説明が不十分でやんす。」

ずん

「じゃあボク、おじいちゃんの分も投資してあげるのだ!」