「プラチナNISA」で高齢者は自分自身に適切な商品を購入することはできるのか? #エキスパートトピ(太田差惠子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2025/05/05 21:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6537797?source=rss
ずん
「高齢者向けのプラチナNISAって、なんかヤバそうなのだ!お年寄りがお金溶かしちゃうんじゃないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「その懸念は正しいでやんす。高齢者の金融リテラシーは50代をピークに下がっていく傾向があるでやんす。まさに認知機能低下と共に、投資判断能力も低下するでやんす。」
やきう
「ワイのジッジも最近、怪しい投資話に引っかかりそうになったわ。年寄りは騙されやすいんや。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすね。かんぽ生命の高齢者への不適切販売のように、金融機関側の悪意が働く可能性もあるでやんす。」
ずん
「でも年金じゃ足りないって言ってるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「確かに年金だけで生活できている高齢者世帯は41.7%しかいないでやんす。しかし、それを理由に危険な投資をさせるのは本末転倒でやんす。」
やきう
「せやな。ワイらの親世代が貯金溶かしたら、最後に面倒見るんはワイらやで。」
でぇじょうぶ博士
「現行のNISAでも十分対応できるのに、なぜ高齢者向けが必要なのか、説明が不十分でやんす。」
ずん
「じゃあボク、おじいちゃんの分も投資してあげるのだ!」
新着記事
AIで性的動画被害 Z世代の危機感 - Yahoo!ニュース
文藝春秋が徹底取材した「平成アンタッチャブル事件」のウラ側 相模原45人殺傷、オウム死刑囚、“少年A”、大阪二児放置死…【記事まとめ】 | 文春オンライン
「まじめに仕事をし、妻を愛してきた」夫が定年後に“裏切りの不倫”。いったいなぜ…? 不貞行為をした男性の“衝撃的な言い分”――2024年読まれた記事 | 文春オンライン
彼氏との関係を進めたい女子大学生の、用意周到な作戦とは……!? | 文春オンライン
「そりゃ普及するわ…」JR西日本のICOCAが急拡大、PASMOと明暗分かれた納得のワケ | News&Analysis | ダイヤモンド・オンラインXFacebookRSS