ワイワレ速報

eye-catch.jpg

GeminiのDeepResearchのレポートをNotebookLMに喰わせて、そこで壁打ちしながら骨子を書き出させて、それをGeminiで評価&改善、更にGensparkに喰わせるプロンプトを書き出させてGensparkで仕上げる。というのが1番早くて理解が深まる - yoiIT のブックマーク / はてなブックマーク

2025/08/18 06:10

ずん

「AIを使いこなして効率化するのがトレンドなのだ!でも難しそうなのだ...」

でぇじょうぶ博士

「なるほど、AIを連携させて相乗効果を生み出す手法でやんすね。GeminiでDeepResearchをして、NotebookLMで対話的に整理し、Gensparkで仕上げるという流れでやんす。」

やきう

「ワイからしたら、そんな回りくどいことせんでも、ChatGPTに丸投げでええやろ。」

でぇじょうぶ博士

「そこが甘いでやんす。各AIの特性を活かすことで、より深い理解と質の高いアウトプットが得られるでやんす。」

ずん

「でも、そんなに色んなAI使いこなせないのだ...」

やきう

「せやな。ワイも使い分けとか面倒くさいわ。」

でぇじょうぶ博士

「しかし、この手法は2025年上半期の集大成でやんす。単なる効率化だけでなく、理解を深めることにも重点を置いているでやんす。」

やきう

「まあ、無料で公開されとるんやから、試してみる価値はあるかもな。」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。特にNotebookLMでの壁打ちは、自分の理解度を確認しながら進められる点が素晴らしいでやんす。」

ずん

「なるほど!じゃあボク、まずはAIに『どうやったら仕事サボれますか?』って聞いてみるのだ!」