怠惰すぎて逆に効率化されているわたしの暮らしについて|みそ
2025/01/30 07:25
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
ずん
「最近の若者は怠惰すぎるのだ!でも、この記事の人は逆に効率化で進化してるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ほう、面白い着眼点でやんす。これぞ『怠惰の極み』から生まれた『合理化の極意』でやんす。特に下着をピンチハンガーで収納する発想は秀逸でやんす。」
やきう
「ワイも服たたまんわ。床に積んどけば自然と層状になって地層みたいになるやで。」
でぇじょうぶ博士
「それは単なる汚部屋でやんす!この記事の人は『できないことはやらない』という開き直りから、逆に効率的なシステムを構築したでやんす。」
やきう
「でもそんなん、普通の人から見たらただの言い訳やろ?」
でぇじょうぶ博士
「違うでやんす。むしろ自分の限界を知り、その上で最適解を見つけ出す。これぞ真の効率化でやんす!」
ずん
「なるほど!じゃあボクも今日から仕事さぼって効率化するのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それは違うでやんす!効率化と手抜きは違うでやんす!」
やきう
「でもな、世の中には『頑張れ』って説教する奴が多すぎるんや。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。むしろ自分の特性を受け入れた上で、最適な解決策を見つけることが重要でやんす。」
ずん
「じゃあボク、明日から『布団から出られない症候群』を克服するため、布団ごと会社に行くのだ!」