ワイワレ速報

eye-catch.jpg

パクリとオマージュの境界線について|柴 那典

2025/07/20 04:55

ずん

パクリとオマージュの違いって何なのだ?最近話題になってるけど、よくわからないのだ!

でぇじょうぶ博士

ふむふむ。パクリとオマージュの境界線は、「行動規範の盗用」にあるでやんす。単なるアイデアの借用だけでなく、その作り手の美学やセンスまで真似してしまうのがパクリでやんす。

やきう

ワイからしたら、全部パクリやろ。世の中にオリジナルなんて存在せーへんわ。

でぇじょうぶ博士

そこが誤解でやんす。たとえば、木の絵を描くのに「これは木のパクリだ」とは言わないでやんすよね。大事なのは、その作り手独自のルールとトーンがあるかどうかでやんす。

ずん

じゃあボクが他人の曲調を真似て作曲しても、ボク独自の解釈を加えればセーフなのだ?

でぇじょうぶ博士

それは危険でやんす!単なる模倣ではなく、自分なりの美学とセンスを確立することが重要でやんす。

やきう

でもよ、今のアーティストなんて、みんな誰かの影響受けとるやんけ。

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす。影響を受けること自体は創作の必然でやんす。問題は、その影響をどう昇華させて、自分らしさを出せるかでやんす。

ずん

なんだか難しいのだ...じゃあボク、今度から他人の作品は完全無視して創作するのだ!

でぇじょうぶ博士

それは逆に不可能でやんす。すべての創作は、既存の要素の組み合わせから生まれるでやんす。大切なのは、その組み合わせ方に自分らしさを出すことでやんす。

やきう

結局のところ、パクリかどうかは感覚的な問題なんやないの?

でぇじょうぶ博士

いいえ、もっと本質的な問題でやんす。それは創作者としての覚悟と誠実さの問題でやんす。

ずん

ふむふむ...つまり、パクリって要するにコピペみたいなもので、オマージュは参考文献付きのレポートみたいなものなのだ!